非公開ユーザー
情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
社内のDx化推進化に利用
PaaSサービス,ノーコードWebデータベース,コラボレーションツール,ローコード開発ツールで利用
良いポイント
社内でもローコードで開発できるツールの検討を行っていたが、どうしてもクラウドが中心となっており、お客様の機微な情報を取り扱うには社内セキュリティポリシーとして承認が下りず、オンプレでのDx推進が必要であったが、Pleasanterではオンプレ版にも対応しており、OSS版を利用する事でDx化をPocという形で少額なコストで検討を進める事が出来た。
また、OSS版でも十分な機能が備わっており、現在は「状況による制御」を利用しワークフロー化する事で、今まで紙で行っていた申請業務をプリザンタへ置き換え、消耗品コスト削減、管理工数削減、社内業務の見える化を図る事が出来た。
改善してほしいポイント
現在EXCELで使用している業務をそのままインポートする事が出来ない。事前に項目等の作り込みが必要
自動的に現状EXCELデータを使用し項目等の設定が出来ればより良いかと思う
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
弊社では月に数回会社からの貸与品等の棚卸を実施していたが、コロナ禍で在宅勤務となり対面での棚卸が出来なくなった。そこで棚卸用アプリをプリザンタで作成し在宅勤務等のリモートワークにも対応する事が出来るようになり、不要な出勤を減らす事に繋がった。また、営業向け案件システムも導入する事で直出直帰体制が実現し社員の時間外/通勤時間低減を図る事が出来た。
検討者へお勧めするポイント
まずは小規模でDx化を考えられてる企業様にはもってこいのアプリケーションかと思います
有償支援も技術支援からアドバイス等、自社のDx化に必要な情報も頂く事が出来ます