非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用
オープンソースのノーコード・ローコードツールとしての完成度
CRMツール,PaaSサービス,ノーコードWebデータベース,コラボレーションツール,ローコード開発ツールで利用
良いポイント
バージョン0.49の時代から利用しています。
当初はWebDBとしてデータを入れる「テーブル」をプログラムなしで簡単に作れ、そのデータを管理することがメインの使い方でした。JavaScriptによるクライアントサイドのカスタマイズもできましたが、できることが少なく、業務システムとして利用する場合は、我慢することが多くありました。
ここ1~2年のアップデートで、サーバサイドでJavaScriptが実行できるようになり、カスタマイズがしやすくなりました。また、機能も充実してきていて、管理画面で「スクリプト」や「状況による制御」(ステータスによって画面制御を行う)を利用することよって、プログラム不要でワークフローを構築できるようになりました。
また、当初はUI機能が弱かったのですが、「ダッシュボード」機能を使うことによってスクリプト不要でダッシュボードを利用できるようになり、表示で切り替えられる「カレンダー」にGoogleカレンダーのような見た目と操作感が似ているUIが実装され、より使いやすくなりました。
ローコード・ノーコードツールとして無料で使えるオープンソースのツールの中では最強です!
改善してほしいポイント
UIが改善されたと書きましたが、Windowsのエクスプローラのような見た目と操作感ですこし今っぽくはないです(笑)。慣れてしまえば問題なく、使いづらい、というわけではないのですが、今っぽいUIに変更したほうが、ユーザーがもっと増えると思います。
管理側のUIは、使いづらいところが多くあります。テーブルをカスタマイズで利用するエディタで、複数の入力項目に必須入力の制約を一気に設定したいのですが、一つ一つの項目に対して設定を変更する必要があるため、とても時間がかかります。同じような項目を作る場合に「コピー」機能があると便利ですね。
また、カスタマイズで利用する「スクリプト」や「スタイル」ですが、エディタ機能としての制御がないため、入力がしずらいです。vscodeの連携がマニュアルで紹介されていますが、ちょっとしたカスタマイズを行いたい場合や、vscodeが使えないことがしばしばあり、タブの制御や文法エラー、構文に色が付くなど、最低限でよいので実装してもらえると助かります。
後発ツールで機能追加に尽力してきたと思いますが、開発ユーザ、運用ユーザに優しいUIに取り組んでもらうことを希望しています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
あるお客様の構築サポートを行ったのですが、グループ会社との案件管理ができておらず苦労されていました。Webにあるツールはセキュリティー上利用できないということで、EXCELを利用して管理されていたのですが、手間がかかるため更新頻度が低く、改善方法を検討されていました。利用者の人数も多く、コスパの高いツールでないと導入が進まなかったため、オープンソースのプリザンターはまさにうってつけのツールでした。それほど複雑な業務や入力内容ではなく、ほかのツールでも検討されていましたが、利用者人数に対するコスパが高いことと、デリバリーのしやすさが決め手になったようです。その他のグループ会社にも利用を推進しているようでした。
また、違うお客様でAccessで社内業務システムを開発、利用していたお客様がいらっしゃいましたが、開発者が退職され、変更したいところがあっても我慢して使われているとのことで、プリザンター導入のお手伝いをさせてもらいました。Accessで非常に重かった画面が、プリザンターではサクサク動くためとても喜んでいただけました。今も非エンジニア社員の方がカスタマイズして利用されています。
検討者へお勧めするポイント
セキュリティー上の都合でローコード、ノーコードを社内利用をしたい。
利用者が多い。
コストパフォーマンスが高い商品を選びたい。
ある程度複雑な業務で利用したい(カスタマイズ性も考慮したい)
エンドユーザ(業務部門)が簡単にテーブル作成ができる。