非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
良いポイント
標準SQLに準拠するように開発されているため、他のRDBMSからの移行でも困ることは少ないです。
OSSのRDBMSとしてはMySQLと人気を二分すると思いますが、MySQLのネクストキーロック問題などはPostgreSQLにはなく、クセの少ないRDBMSと言えます。
安定稼働して十分実運用に耐えられるため、弊社では特に指定がなければRDBMSの第一候補としてPostgreSQLを推しています。
改善してほしいポイント
マニュアルから調べたいことを探す時になかなか見つからないことが多く、結局マニュアルではなく有識者の書いたブログ記事などを参考にすることが多いです。マニュアルの構成を分かりやすくして欲しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
中小企業が顧客のシステム案件の場合、有償のRDBMSのライセンス費は高すぎて払えないケースが多いです。
そういったケースでは安定性と信頼性が高く無償利用ができるPostgreSQLを提案することで、顧客に喜んでいただけます。