非公開ユーザー
情報通信・インターネット|品質管理|20-50人未満|IT管理者
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
Postgresはオープンソースで開発されているため、無料で導入することが可能です。
Windows、Linux対応バージョンがあり、それなりのスパンでバージョンアップが行われています。
Oracleと比較しても遜色がないくらいのパフォーマンスがあります。
日本語化された文書も用意されているため、英語が分からない人にもやさしいです。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
Linuxで使う分には冗長化のツールも揃っていますが、Windowsでは対応ツールが無いため、二重化はできても自動で切り替えることができません。
GUIの専用ツールとして用意されているpgAdminが若干使いづらいのが難点。
不具合が起きた際にサポートを受けることができないため自力での解決を求められます。
※Postgresを元にした有料版を提供している会社もあるので、サポートに不安がある場合は提案することも1つの手だと思われます。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
Oracleの維持費が高いことによる対抗として、Postgresでコストダウンさせたシステムを用意し案件獲得に繋げることができました。
古いバージョン(9未満)で導入していた段階では定期的なVACUUMをしないと遅くなる、二重化ができないといった問題がありましたが、バージョンアップにより解決されています。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
バージョンも11へとなり年々進化しているRDBMSです。
DBのコストを気にする状況であれば検討してみてはいかがでしょうか?