Power BI Desktopの評判・口コミ 全67件

time

Power BI Desktopのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (7)
    • 非公開

      (60)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (12)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (20)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (23)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (53)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (10)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

導入・運用管理が容易なBIツール

セルフサービスBIで利用

良いポイント

運用にオンプレサーバーを準備する必要がないため、他の見える化ツールと比較して導入のハードルが低く、メンテナンス管理が不要な点が楽だと感じました。WebAPIも充実している(対応しているデータ管理ツールが多い)ため、スクラッチ開発することなくデータ連携を構築でき、システム全体の開発工数も少なくできることもメリットだと感じました。

改善してほしいポイント

見える化機能のメインとなるグラフィカルな表現が多岐に渡り、様々なイメージを具現化できる点は非常に有効だと思います。反面、どのようなことができるかという知識とそれらを使いこなすためのDAX関数やデータ型の理解がないと性能を十分に発揮できないため、デジタルに疎い人たちに敬遠されがちな部分があります。よりユーザーライクで専用知識を必要としないUIに進化していくことを期待しています。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

仕入先のデータ管理で利用しています。従来の手順では社内専用システムでしかデータアクセスできず、都度ダウンロードしてExcel集計といった付加価値の低い業務が付随していました。それらをRPAと組み合わせて、調達部署による変更内容や仕入先情報がタイムリーに見える化できるようになったことで集計管理業務を廃止できました。また、それらの低減工数を部署本来機能である、BIを見ながらの「解析」に使えるようになったことで担当者の業務満足度向上にもつながりました。

閉じる

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

幅広いデータの見える化に対応したサービス

セルフサービスBIで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Microsoft365系のアプリと相性がよく、データソースにSharePointを指定することができるため
 クラウドベースでの開発が可能
・PowerQueryを裏側で持っており、フォルダ内のファイルを一括で取得して1つのデータとして
 まとめることができる等、データを扱う上で、出来ない事がほぼない
・基本的な操作は非常に分かりやすい、フィルターやスライサーを設定することで
 各自のユーザで見たいデータを操作が可能

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単な可視化にはもってこい

セルフサービスBIで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・エクセルで管理していた表を簡単なデータクレンジングだけで立派な資料を作ることができる。
・作成したグラフは動的に操作することができ、時期や場面に応じて一つのグラフで複数のニュアンスを持たせることができる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

データのビジュアライズが感覚的に実践できる

セルフサービスBIで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・同種のツールではtableauがありますが、tableauよりもPowerBIの方が手探りでの制作がしやすい。
・データに明るくなくても使える
・グリッドレイアウトではなく自由にビジュアルをレイアウトできるため、表現の自由度が高い

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コスパ最高のBIツール

セルフサービスBIで利用

良いポイント

・簡単にデータ分析や見える化を行うことができる。
・競合と比べても弱いとこはなく、様々なビジュアルのレポートを簡単に作成することができる。
・関数を使わずに直感的にグラフの作成ができる。
・参考書が多く、すぐに活用できる。
・非常に安く、無料版もある。
・特別なスキルや知識は必要なく、慣れれば誰でもスムーズに操作できるようになる。
・公式サイトでレポートが公開されており、非常に参考になる。

続きを開く

非公開ユーザー

ゴム製品|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単にデータ分析

セルフサービスBIで利用

良いポイント

この製品は簡単に既存のデータを分析することができるソフトです。
MicrosoftのSQLサーバーやExcel等から簡単にデータをインポートすることができます。
従来はExcelでグラフを作ることが多かったですがこの製品を使ってからはこちらの方が簡単に見栄えが良いものができるので重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ここまでデータを可視化できて無料!

セルフサービスBIで利用

良いポイント

私の会社ではSFAの情報をPower BI Desktopを使って可視化、有効活用しています。
エクセルの一覧では見えてこなかった課題や結果が、これを使うことでグラフィカルに様々な視点から分析することが出来ます。
クラウドと連携すれば、スマートフォンでも確認可能です。
最初は使い方を覚えるのが大変かもしれませんが、特別なスキルは持っていなくても全く問題なく操作出来ます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

もはやビジュアル機能を持ったデータベース

セルフサービスBIで利用

良いポイント

データの概要も明細も即時に表示できることがとにかく素晴らしい。これが無償で利用できるのは信じがたい。
EXCELを使ったデータ集計報告でも、1つの集計結果を把握できると別の視点で情報を知りたくなるのが常です。
このほとんどが、データ集計の切り口が変わるだけなのに、集計をやり直さないと報告できませんでした。
しかし、ここに取り込んだデータは、可視化したグラフを変更したり、複数のグラフで相関を表示したり、構成要素の明細を表示(ドリルダウン)したり、その場で切替ができることが、報告や分析にとても役立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

専門学校|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無償でお試し利用できるBIツール。BI入門編にも良い。

セルフサービスBIで利用

良いポイント

オンプレミスのデータベース、Excelファイルなどからデータを取り込み、加工・集計した結果てレポートを作成し、Office365のグループメンバーなどに公開できます。
データ更新もボタンひとつでできる他、データゲートウェイをインストールすれば、更新を自動化することも可能です。
複数人に結果を公開するには有償ライセンスが必要ですが、個人で利用するにはOffice365アカウントを持っていれば無償です。
とりあえずBIツールというのはどんなものか、試してみるのにも良いのではないかと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|生産管理・工程管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

データ解析のビジュアル化ツール

セルフサービスBIで利用

良いポイント

膨大なデータの解析結果を見やすく表示することに長けたツールです。特定期間のみの表示などもフィルターを使えば簡単にできる上、一度フォーマットを作成してしまえば元データを更新するだけで最新のデータに張り替えることができます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!