PowerEdgeタワーサーバの評判・口コミ 全116件

time

PowerEdgeタワーサーバのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (6)
    • 非公開

      (105)
    • 企業名のみ公開

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (19)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (9)
    • IT・広告・マスコミ

      (30)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (6)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (36)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (0)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (86)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

高木 公明

株式会社品川通信計装サービス|電気・電子機器|システム分析・設計|20-50人未満|エンジニア|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Lifecycle Controllerを使いこなすと便利

タワーサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

何らかの原因によりOSの再セットアップやHDDのRAID構成を再設定する必要があるとき、起動時にLifecycleControllerを使いこなせれば、ベンダーに作業を依頼しなくても自由に再設定ができる。
また、Server Administratorというツールがあり、サーバーの動作状況が確認できる。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

起動時にファンが最大に回るが、何かBIOSの設定などで動作を制限できないだろうか。音がうるさい。
何かバックアップソフトのインストールを促されるが、バックアップは別途用意するので必要ない。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

ラックがない場所にサーバーを導入する際、必然的にタワー型を選択するが、HDDの初期設定などをある程度自由に設定でき、動作の実績も豊富なので、機能的に信頼できる。

閉じる

非公開ユーザー

印刷|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コストパフォーマンスの優れている

タワーサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

価格が魅力で5年保証を付けると国内メーカは価格的に太刀打ちできないと思われ、なおかつ、サーバ本体のことではないが、Windowsサーバーに必要な CAL価格の安さが非常にメリットと感じており、最近購入した T140に 最新の ユーザCAL、SQL CALを付けて安価に購入することができました。
品質ですが、安かろう悪かろうではなく、当社には 5台の PowerEdgeがあるが非常に安定しており、本体ハードウェアの故障歴が この5年間皆無です。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社エフビー|その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安定稼働している

タワーサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

担当者になって10年以上たつが歴代PowerEdgeを使用して今のところ致命的なトラブルは発生していない。5年保守を組んでいるが一度RAID運用のHDDを2回ほど交換したことはあるがそのくらいのトラブルしか発生していない。またその交換もサーバーを停止する必要があったが(ホットスペアやホットスワップでは無かったため)特に問題は無かった。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|プロジェクトマネージャ|不明|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

汎用性が高く低コストで使い勝手が良い

タワーサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

カスタマイズの自由度も高く、納期も配慮していただけるので、非常に企業向けである。
もう2,30年も同じ製品シリーズを提供しており、実績も十分。
こちらでは社内サーバーとして使用しましたが、性能不足やネットワークインターフェースの拡張が必要となった場合に、保守が容易絵あり、容易に目的の作業ができた。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|総務・庶務|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

費用対効果が高い

タワーサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

スペック的にも国産メーカーに引けを取らないほどよく、リーズナブルな価格で費用対効果が非常に高いと感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|エンジニア|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自社導入

タワーサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

他社と比較しましたが、同等の性能でも価格が抑えれているため、導入がしやすいです。
またサポートの登録を行わなくても、届いたその日からサポート問い合わせができるのが一番のメリットと感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

拡張できる

タワーサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

バックアップサーバとして使用中です。
他社の同スペックの製品と比べて比較的にやすいです。
小さい会社なので、サーバルームもラックもないため、タワー型を購入しました。
オフィスにそのまま置くことができます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|エンジニア

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

他社よりも安価に同等スペックのサーバーを導入できました。

タワーサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

他社よりも安価な価格で、スペックも同等レベルのハードが用意でき、ある程度柔軟にカスタマイズができたと思います。
他メーカーでは同等のカスタマイズができませんでした。
また、導入して2年程たちますが、今まで故障したことがなく安定して使用できています。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|人事・教育職|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

信頼とコスパに優れています。

タワーサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

他社製品と比べて選択が多く、価格も納得がいる設定になっていると思います。追加パーツの取り換えも扱いやすいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

拡張OKラックにもOK

タワーサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

バックアップ機能拡張を考えて一台はタワー型にしました。
ラックにも収まるため、大きさは全く問題ありません。タワー型、ラック型共に日本語サポートがよく、調べます、お待ちください。と言われることが非常に少ない。頼りにしています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!