PowerEdgeタワーサーバの評判・口コミ 全116件

time

PowerEdgeタワーサーバのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (6)
    • 非公開

      (105)
    • 企業名のみ公開

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (19)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (9)
    • IT・広告・マスコミ

      (30)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (6)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (36)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (0)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (86)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

金額、パフォーマンスよし

タワーサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

他社と比較した際に金額、パフォーマンスともによいのでリプレイスする際もこちらの製品を利用しています。またiDRACの拡張性が便利です

改善してほしいポイントは何でしょうか?

タワー型ですが、タワーのサイズももう少し候補にあると設置場所に困る企業も少なくなるのではないでしょうか

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

iDRACでHDDを増設してファイルサーバーとして、またHyper-Vサーバーとしても使っており安定しております。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|20-50人未満|その他

企業所属 確認済
投稿日:

安価だが信頼できる

タワーサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

小規模な事務所などでサーバ機器を用意したいなどのニーズに最小構成で10万程度のサーバがこうせいできます。
ビジネス向けなのでハードウェア保守サービスもしっかりしており、なにより製品の信頼度もたかく安定して稼働できています。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|ITコンサルタント|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

サーバーの選択肢が多く助かります

タワーサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

ラインナップが豊富です。小規模なものからハイエンドまでそろっており、選択範囲が広いので重宝しております。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

柔軟なカスタマイズが魅力

タワーサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

最小構成からハイスペック構成まで、さまざまな部品をカスタマイズして注文できるため、必要に応じたスケールで注文できます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|総務・庶務|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

5年以上安定稼働してます

タワーサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

この製品の長所は安定性と耐久性が高いところではないでしょうか。
実際に5年以上、24時間稼働してますが、ハードウェア的な故障は一回も起きていません。
(基本構成はあまり変えず、無停電電源装置を外部に追加したくらいです)

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ホコリまみれでも動くタフなやつ

タワーサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

5年以上劣悪な環境でもほぼほぼ故障なく動き続けてくれています。
内部温度も特に問題なく、アラートもほぼあがっていないはずです。
でかいだけあって、拡張性も十二分にあり、非常に貢献してくれています。

途中から会社方針がかわりラックマウントしなくてはならなくなりましたが、マウントキットの用意があったため、そのまま移行することもできました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|その他情報システム関連職|20人未満|エンジニア

企業所属 確認済
投稿日:

コスパがいいです

タワーサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

第一にコスパがいいことです。大抵、F社、H社との比較が多く、仕入れするベンダーによって好き嫌いが分かれますが、障害頻度も少なく、このサーバーで特別なことをしない、拘りがないといったことがなければ本命かと思います。第二に私見ですが、デザインもいいですし、動作や排気音もうるさくないです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|エンジニア

企業所属 確認済
投稿日:

テスト環境として最適

タワーサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

タワーサーバーですが、場所を取らずスペックも若干のカスタマイズができるので
急に必要になったときに最適です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

コストパフォーマンスは良い

タワーサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

製品ごとに当たりはずれはあるかもしれませんが今のところ故障がないのがサーバーとしての最大の利点ではないかと思っています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|エンジニア|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メール・プロキシ・DNSサーバとして利用中

タワーサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

同スペック帯で他メーカーと比較するとコストパフォーマンスが非常に高いです。あと地味に静音性が高くなったと思います。以前は執務室に設置していると音が気になることがありましたが、現行製品ではほとんど気になりません。(音が気になるのは起動時くらいです。)

続きを開く

ITreviewに参加しよう!