PowerEdgeタワーサーバの評判・口コミ 全116件

time

PowerEdgeタワーサーバのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (6)
    • 非公開

      (105)
    • 企業名のみ公開

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (19)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (9)
    • IT・広告・マスコミ

      (30)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (6)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (36)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (0)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (86)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|保守・運用管理|20人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

コストパフォーマンスが良く導入しやすい

タワーサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

現在使用している機種はT150です。過去にはT320、T430などを使用していました。
他社のタワーサーバーと比較して導入費用が安く済むため、更新のたびに毎回PowerEdgeを選択しています。価格交渉すると結構頑張ってくれる印象を持っています。
NASも使ったことがあります。PowerEdgeは長年使っていますが、NASとは違い、不具合に見舞われることも少ないです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

T150のような一番小さな機種では、RDXドライブを本体に内蔵できないことと、本体前面にカギ付きカバーがないのが残念です。
以前はカギ付きの機種を使っていたこともありますが、固く開け閉めしづらかったのが難点でした。
また、他社との比較はできないものの、保守費用は少々高いかなぁと感じます。時々値上げにあうため、本体購入時に3年分契約しています。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

ファイルサーバーとして使用していますが、サーバー専用の部屋がないものの、とても静かに稼働しています。ずいぶん前の機種はファンの音がうるさいと感じましたが、先代の機種くらいからファンの音が気になるようなこともなく助かっていますので、小さなオフィスにもおすすめできます。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

デルサーバーの管理プラットフォームであるiDRACは、BasicよりEnterpriseを選んでおくと、リモートから操作でき便利です。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|300-1000人未満|エンジニア|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

非常に扱いやすいサーバです

タワーサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

DELL社タワー型サーバシリーズです。タワータイプなので型番頭文字「T」となります
T100番は小規模向けサーバ、サイズはマイクロタワー相当です。
T300番以降は小、中、大規模向けと数字の増加に伴ってサイズもアップします。
T100シリーズは安価、サイズも小さく導入しやすい製品ですが、HDD,SSDのホットプラグには未対応が特徴です。
サーバ構成は各シリーズの仕様に準じたカスタマイズが可能です。昨今の半導体不足の影響もありますが、発注から納品まで他メーカーより早いレスポンスの印象があります。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(その他)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安定動作のサーバー

タワーサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

他のサーバーについてはわかりませんが、導入したサーバーについては当初よりRaidが構成されており、こちらで個別の設定やアプリを入れる必要がありませんでした。
また特別DELL側で販売しているサーバー管理アプリがなくとも、OSMAという管理アプリがシンプルで使いやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コストパフォーマンスが最高に良いです。

タワーサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

DellのPC全般的に言える事だが、他メーカーと比べて価格が大幅に安い。オンラインショップのクーポンを使用すれば、更に安く購入する事が出来る。安いが品質も良く、長年本サーバーを使用しているが故障知らずです。(本当はリプレイスしなければいけないのですが…)
サーバーラックが無い環境や、ファイルサーバー用途であれば、良い選択だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

中小企業にとってバランスが整った製品

タワーサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

昔は大きな筐体で場所の確保も大変でしたが、今ではデスクトップPCかと思うくらいに省スペースになり、場所の確保が容易になりました。サーバールームのような特別な部屋を用意できない中小企業にとっては配置のし易さはとてもありがたいです。
また、スペックの割に低価格であることがお値打ちな点だと言えます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20人未満|エンジニア|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

小規模システムに最適なバランスのサーバーです

タワーサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

ファイルサーバー、業務用サーバー、開発用サーバー等小規模システムであれば、最有力の候補に挙がります。大きすぎると感じますが、拡張スペースや冷却のスペースなども工夫されていますので、現実的には筐体も適当なサイズ。多少の悪環境でも安定して稼働してくれる機種です。何かあった時でも簡単にケースを空けることもできるので、保守性も充分です。しかしながら、ある程度の負荷にも耐えられますし、この費用で十分な性能を発揮できる点です。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|その他専門職|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

高スペックの機器が安価に手にはいる

タワーサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

社内のファイルサーバーで使用しています。
この製品の一番のポイントは、なんといっても価格だと思います。感覚ですが、同じスペックの機器より1~2割程度は安いと思います。
比較的サーバーの近くに座ってますが、ファンの音もあまり気にならないところも気に入っています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|50-100人未満|エンジニア|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

PowerEdge のTシリーズは多様な利用用途に向いていま

タワーサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

コスパが良いのと昨今の半導体不足でもそんなに納期に心配しなくてもスポット購入できる点でが良いポイントだと思います。
社内での業務利用のサーバ機は管轄外ですが、私の部署では検証機として利用し、自社ハードウェア製品との組み合わせ検証と自社サーバーアプリ製品をインストールしてソフトウェア動作検証の2つの利用をしています。
ハードウェアとソフトウェアの両方において信頼して組み合わせできる構成なので満足しています。

続きを開く

非公開ユーザー

ゴム製品|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

性能の割に比較的導入費用が抑えられます。

タワーサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

DELLサーバ全般に最新ハード(CPU等発売直後のものが使用可能)で導入できます。導入費用も国産サーバに比べ比較的安く抑えられます。また、故障時の部品交換も簡単です。カバーを開けて、抑えのプラカバーを外すだけで交換部品にアクセスできます。他のメーカと同様ですがねじ止めでないので効果も楽です。サーバ内の空間も他所より大きい感じなのも部品交換作業でのストレス軽減に役立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|保守・運用管理|100-300人未満|エンジニア|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

静音仕様で使いやすいです

タワーサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

PowerEdge T430タワーサーバーを利用しています。
オフィス内に設置するにあたりファン音を気にしていたのですが
静音仕様で大変助かっています。また大変強固でハード故障がないのが良かったです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!