非公開ユーザー
一般機械|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
投稿日:
PRTG Network Monitorについて
ネットワーク管理で利用
良いポイント
SNMPでスイッチの帯域を記録しているが、履歴データとして生データを後から確認することができ、さらにそれをCSVとして出力することで、例えばエクセルなどで容易に加工できる点が気に入っている。
改善してほしいポイント
スイッチなどからNetFlowやsFlowを簡単な設定で採取できるのは大変よいのだが、そのデータを用いて、「ノードを指定してそのノードがどんな通信をしているかをヒストリカルに追いかける」ということをやるには不向きというところが不満である。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
正規の運用管理ツールがないがために、勝手に社内にインストールしている状態であり、貢献したとはなかなかいいがたい状態である。
続きを開く