非公開ユーザー

設備(建設・建築)|社内情報システム(その他)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Windowsサーバーしかない状況でのモニタリングに最適

統合運用管理ツール,ネットワーク管理で利用

良いポイント

ネットワーク機器や各種サーバーの死活監視やサービス、トラフィックなどのモニタリングを行いたい場合、バッチファイルやPowershellをこねくり回せば可能といえば可能ですが、小規模でもモニタリングパッケージを導入したほうが、時間と労力をかけずに実現できます。

その場合、ネットにたくさん出ているのはzabbix や cacti などですが、残念ながらLinuxサーバーを必要としますし、DBもmysqlやmariaDBを別に作成して導入する必要があります。その点、windowsベースで稼働する・組み込みDBでオールインワン運用という部分はうれしいです。

またインストール当初は30日間のトライアルという位置づけですが、期間満了後は ターゲット台数 100台までであればフリ-で使用可能です(サポートを受けるためには、有償版を購入することで可能です)。

ひとり情シスで様々な対応をしなくてはならない時に、サービスやネットワークなどの社内クレームに対して、「アラートがでていない」「グラフとマシンスペックからこういう状況の時には問題が出ない」など、具体的な根拠をつけて回答ができるようになったのがメリットです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!