非公開ユーザー
建築・鉱物・金属|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
投稿日:
問題無く使用出来ております。
ネットワーク管理で利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・機器の追加が直感的に出来る
・SNMP対応機器で、登録する事で登録可能な候補が表示されるのは非常に使いやすい
・メールやTeamsへの通知が出来て便利
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・マップ機能で表示させる方法が、グラフなのか、アイコンなのかなど、直感的に分からない。
・マップにアラーム一覧の画面を表示出来ない。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社内のサーバリソースの監視、各種ネットワーク機器の死活監視、トラフィック監視などに使用。
以前は無償ツールを使用しており死活監視のみでしたが、PRTGへ変更後過去のトラフィック状態も確認出来て良い。
検討者へお勧めするポイント
直感的に機器を追加出来、グラフも見やすい為、管理者にとっては工数削減が可能です。
トライアルでも実感出来ますので、まずは少ないセンサーでトライアルをしてみて体験して購入する事をお勧めします。
続きを開く
PSJ LLC
OFFICIAL VENDERPaessler AG|
PRTGネットワークモニターのITreview担当です。 このたびはご利用のご感想をお寄せいただき、誠にありがとうございます。 機器の追加が直感的に行える点や、SNMP対応機器の自動検出、メール・Teamsへの通知機能など、PRTGの操作性と利便性をご評価いただき、大変嬉しく思います。 また、従来の無償ツールから移行されたことで、トラフィックの履歴確認をはじめ、より多くの監視業務に対応できるようになったとのこと、大変参考になるご意見です。 ご指摘いただいたマップ機能につきましては、PRTGではデバイスをアイコンで表示し、背景と組み合わせて自由に配置できるダッシュボード機能としてご利用いただけます。アラーム一覧などのステータスも、マップ上に表示することが可能です。 以下の手順で、マップにステータスやアラームの情報を追加いただけます: 1,[マップ]タブから「マップ追加」をクリックし、マップ名を入力して「作成」します。 2.マップデザイナーが開いたら、 画面右側の「プロパティ」から「静止画」のさらに下にある「>」をクリックしてツリーを展開します。 3.次の項目を選んでマップに追加してください: - ステータスドーナツ(すべての名前付きセンサーの状態) - ステータスドーナツ(名前付き警報) - デバイスツリービュー(M) 作成したマップを右クリックして「ホームページに設定」することで、メニューの「ホーム」からすぐにアクセスでき、日々の監視がより効率的になります。ぜひお試しください。 今後ともPRTGをどうぞよろしくお願いいたします。