PRTG Network Monitorの評判・口コミ 全52件

time

PRTG Network Monitorのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (3)
    • 非公開

      (44)
    • 企業名のみ公開

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (4)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (22)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (13)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (15)
    • 導入決定者

      (6)
    • IT管理者

      (29)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

手軽で使いやすい

ネットワーク管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・100センサーまでならライセンス無料で使用可能。
・ネットワークのセグメントを入力すると自動で監視対象および推奨のセンサーを紐づけてくれる。
・監視要件、発報要件も細かく設定が可能。
・スイッチのトラフィックを確認および閾値のアラームも検知・発報も可能なのでかなり重宝している。
・nagiosやZabbix比べて特別な知識がなくても使用可能なため手軽に導入が可能。
・iphoneやapplewatchにもアプリが対応しており常に情報を確認できる。

改善してほしいポイント

ping監視以外のSNMPの情報が稀にとれなくなる。(当社側ネットワークの問題の可能性があるが)
アプリ側でSNMPのセンサーをまとめて停止にする場合、センサーごとに選択して変更する必要があり不便。
WEBブラウザでは一括選択が可能なためアプリでも同様の機能が使用できると嬉しい。
あとネットワークごとにアカウントを分けている場合、紐づけができないため、簡単に切り替えなどができるようになると嬉しい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

日常的な機器およびネットワークの監視に役立っています。今までは専門的な知識がないとセンサーや監視対象の追加及び停止ができなかったが、特別な知識がなくてもWEB画面から直感的な作業で対応ができるため、かなり使いやすい。

検討者へお勧めするポイント

WEB画面から直感的なに設定ができ、自動センサーも優秀なため特別な知識がなくても使いやすい。

閉じる

阿久津 修

日本信号(株)|精密機械|品質管理|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

お客様の生の声

ネットワーク管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・お試しで実環境テストが出来る
・操作、設定が簡単
・使い勝手がものすごく良い!
・パッと見ただけで監視出来る
その理由
・100センサーまで無料で使えるのはとても魅力的です。
・マニュアルを見なくてもある程度直感で操作、設定が出来る
・使い込めば使いやすさが実感できる

続きを開く
PSJ LLC

PSJ LLC

OFFICIAL VENDER

Paessler AG|

PRTGネットワークモニターのITreview担当です。このたびはご利用に関する貴重なご意見をお寄せいただき、誠にありがとうございます。実際のご利用経験に基づくご感想やご指摘、大変参考になります。 特に「機種ごとの機能を網羅してセンサーを追加しやすくしてほしい」とのお声につきましては、日々の運用をより快適にしたいというお気持ちが伝わってきました。 PRTGでは、自動検出機能やデバイステンプレートを活用して、センサーの設定を簡単に行っていただけるよう工夫しております。公式ナレッジベースでは、『Available Sensor Types(利用可能なセンサー種類一覧)』のページで対応センサー一覧をご確認いただけます。こちらのURLからご覧いただけますので、ぜひご活用ください。 https://www.paessler.com/manuals/prtg/list_of_available_sensor_types また、PRTGのデバイスへのセンサー追加画面では、検索機能を使って目的のセンサーを探していただくことも可能です。こちらもぜひご活用ください。 今後もPRTGをご愛顧賜りますよう、お願い申し上げます。

ITreviewに参加しよう!