村田 洋一
株式会社ビュート|旅行・レジャー|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
山のようにある共有すべき情報が一か所にまとまります
Web社内報で利用
良いポイント
ボードという、大元になる項目の追加は管理者の専権にできるため、不用意に増えることがなく、情報が散らからない点が最も気に入っている点です。
情報が多ければ多いほど検索するのは大変ですが、対象ボードを絞り込んだうえで自由に検索ができるため、目的の情報を比較的迅速に読み出すことができます。
一方で、キーワードがアルファベットとカタカナなど統一されていないと当然検索はできませんので、ある程度の認識の統一が必要です。
一方で、スラックのように情報が垂れ流される重さがなく、気になったときに簡単に探せるFAQのような位置づけで利用する分には最適なツールだと思います。
弊社は、Google Workspaceを利用しているためスタッフのログインも容易で、Googleアプリの中にrakumoボードを追加しているため、rakumoボードをお気に入りに入れたりする必要もなく簡単に全スタッフに共有できる点も重宝しています。
改善してほしいポイント
操作方法は非常に簡単なので困っていることは特になく、改善点もありません。
今後値上げが予定されているようですが、ITツール全般に頻発する値上げがこれ以上進まないことを願います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・様々な取引先から発信される情報の共有
・休暇スタッフとの情報共有
課題に貢献した機能・ポイント
・これまでは、Google Keepを利用していましたが、情報共有に難あり(新しいスタッフが入社すると、過去情報が共有されない)だったので、これが解消されたのが大きなポイントでした。
・利用料が比較的リーズナブルなのも決めてです。カレンダーなどの機能も便利ではあるのですが、今の弊社に必要ない機能は省いてお得に利用できる点も、気軽に導入できる理由です。
検討者へお勧めするポイント
とにかくリーズナブルに情報共有をしたい場合、rakumoボードは大変お勧めです。
また、社内イントラをわざわざ組むよりも簡単でリーズナブルなので、新規にイントラ構築をお考えの方にもお勧めできます。
連携して利用中のツール