生成AI機能
文字認識・文字起こし
スマートフォンで領収書やレシートを撮影し、アップロードするだけで生成AI対応の AI OCR が内容を判別。経費を自動登録できます。
生成AI機能満足度
-
0

rakumo ケイヒの製品情報(特徴・導入事例)

time

交通費精算・経費精算が圧倒的にラクになる 「rakumo ケイヒ」

rakumo ケイヒとは、営業・経理・システム担当、それぞれが感じる精算業務の煩わしさを排除したシンプルな交通費/経費精算システムです。交通運賃は自動計算され、定期区間も自動控除。申請・承認作業の手間を大幅に削減します。Google Workspace と連携しシステム管理者、経理担当者、それぞれがミスなくラクにこ利用いただけます。

・ 営業・経理・システム担当の悩みを解決!クラウド型経費精算ソリューション
・ Google Workspace・rakumo カレンダーと連携し交通費精算が驚くほど便利に
・ 作業効率化!正確性向上!集計/仕訳を大幅にラクに!手間削減!精算を100倍速く!

製品紹介ページ: https://rakumo.com/product/gsuite/expense/
無料トライアル: https://rakumo.com/form/trial/
資料請求: https://rakumo.com/form/request/

ITreviewによるrakumo ケイヒ紹介

rakumo ケイヒとは、rakumo 株式会社が提供している経費精算システム、Google Workspace拡張機能製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は3.5となっており、レビューの投稿数は15件となっています。

rakumo ケイヒの満足度、評価について

rakumo ケイヒのITreviewユーザーの満足度は現在3.5となっており、同じ経費精算システムのカテゴリーに所属する製品では32位、Google Workspace拡張機能のカテゴリーに所属する製品では12位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 3.5 3.7 2.7 3.7
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
3.8 3.6 3.6 4.0 3.9 3.5

※ 2025年09月08日時点の集計結果です

rakumo ケイヒの機能一覧

rakumo ケイヒは、経費精算システムの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 経費の入力、申請

    従業員が立て替えた経費について、支払日、支払先、支払い内容、支払い科目などの情報を自身でシステムに入力し申請を上げる。交通費の場合は経路情報も入力する

  • 経路検索サービス連携

    出発駅や到着駅などの経路を入力すると、経路検索サービスの情報を基に交通運賃が自動算出される

  • 定期区間の自動控除

    交通費として登録した金額から、事前設定した定期区間の運賃を自動控除する

  • レシート/領収書のモバイルデバイス撮影

    レシートや領収書をカメラで撮影し、申請内容に添付できる(領収書原本の破棄には電子帳簿保存法の対応が必須)

  • 申請内容の確認と承認

    申請に対し、上長や経理部門がその内容を確認し、承認できる。誤入力や規定違反申請があった場合、却下することで担当者に差し戻せる

  • アラート、エラー表示

    申請や承認がアップされるとメール等で通知される他、一定期間の承認待ち申請や承認期日が迫った申請があるとアラートにより経理担当者などへ通知される。また、設定条件に合わない申請や規定違反の申請があった場合、エラーやアラート表示により入力の不備を防ぐ

  • 仕訳・振込データ出力

    申請された経費精算をもとに仕訳や振込データを自動作成する。ダウンロードしたデータを会計ソフトやネットバンキングに取り込むことで仕訳や振込業務が完了する

  • 電子帳簿保存対応

    撮影したレシートや領収書の画像データが経費精算ソフトに送信される際、タイムスタンプ(電子帳簿保存法のスキャナー保存要件に対応)を付与する

rakumo ケイヒは、Google Workspace拡張機能の製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 機能追加

    Google Workspace上で業務で使うサードパーティー製アプリケーションを利用可能にする

  • 管理機能

    必要な拡張機能を従業員向けに自動ダウンロードさせたり、従業員にインストールを許可するアドオンを選択できる

  • セキュリティ

    拡張機能からアクセスできるのは処理に必要な最小限のデータに制限されているほか、アドオンからアクセス可能なAPIを設定することでユーザーデータへのアクセスを制御可能

rakumo ケイヒの生成AI機能一覧

rakumo ケイヒは、生成AI機能として、以下の機能を搭載しています。

  • 文字認識・文字起こし

    スマートフォンで領収書やレシートを撮影し、アップロードするだけで生成AI対応の AI OCR が内容を判別。経費を自動登録できます。

rakumo ケイヒを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、rakumo ケイヒを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    シンプルなUIで迷わず経費申請しやすい

    経費精算システムで利用

    良いポイント

    ・とてもシンプルなユーザインターフェースでどの画面で何をすればよいのかわかりやすい。
    ・また、経費申請を通勤申請がはっきり分かれて表示される点も普段使いで便利さを感じる。

    ・承認の状況がわかりやすい(誰が承認していて、どこで止まっているのか明確)

    続きを開く

    連携して利用中のツール

    非公開ユーザー

    情報通信・インターネット|製品企画|20人未満|ユーザー(利用者)

    企業所属 確認済
    投稿日:

    rakumoワークフローとの連携が前提

    経費精算システム,Google Workspace拡張機能で利用

    この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

    経費精算書を自動的に生成したあとは、rakumoワークフローの流れに任せて、申請から決済までをスムーズに行うことができます。ワークフローの過程で、精算書内に不具合が合った場合はコメントを残すことができるので、申請書の訂正作業がやりやすいです。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    山崎石材工業株式会社|その他製造業|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

    企業所属 確認済
    投稿日:

    経費精算を効率化

    経費精算システム,Google Workspace拡張機能で利用

    この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

    rakumoカレンダーと連携できるので予定を入力して、そこに経路を入れるだけで自動的に電車利用の経費申請ができます。また、gsuite連携もしていますのでドライブから領収書の添付が可能です。
    今までは手作業で行っていた、コピーして貼り付け&手書きしてからスキャンする作業と比べるとかなり効率化されました。何よりも紙を使う量が激減しました。

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!