生成AI機能
文字認識・文字起こし
スマートフォンで領収書やレシートを撮影し、アップロードするだけで生成AI対応の AI OCR が内容を判別。経費を自動登録できます。
生成AI機能満足度
-
0

rakumo ケイヒの評判・口コミ 全15件

time

rakumo ケイヒのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (13)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (12)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (13)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手はイマイチだが、ベーシックな経費精算

経費精算システムで利用

良いポイント

システム上で経費申請を行い、承認、支払いまで自動化
オンラインの領収書等も画像アップロードで原本の提出が不要。これまで紙で行ってきたのであれば便利になる

改善してほしいポイント

交通費の入力時、駅名等を途中まで入力すると自動で候補を出してくれるのは非常に便利なものの、細かい町名などまで出てきて交通検索をするときに逆に不便。駅名までの自動検索で十分。
また、ケイヒのページを開くとデフォルトで一番昔(1年以上前に申請承認済み)の精算書選択されており、わざわざ直近の精算書を選択するのが手間。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

以前はエクセルで入力、印刷、押印、申請というアナログ処理だったため、そこから考えると非常に楽になった。
また、リモート中心となったこともあり、紙運用には限界が来ていたので導入自体はありがたかった。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シンプルなUIで迷わず経費申請しやすい

経費精算システムで利用

良いポイント

・とてもシンプルなユーザインターフェースでどの画面で何をすればよいのかわかりやすい。
・また、経費申請を通勤申請がはっきり分かれて表示される点も普段使いで便利さを感じる。

・承認の状況がわかりやすい(誰が承認していて、どこで止まっているのか明確)

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

予定と連動した経費精算

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

当初rakumoカレンダーだけ会社導入されていたが、この度、rakumoケイヒも導入されて、自分の行動予定に伴う交通費等の経費精算も併せて行うことができ、
rakumoでの予定記入をしっかりしておけば経費申請も簡単に行えて時間効率がよくなった。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|製品企画|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

rakumoワークフローとの連携が前提

経費精算システム,Google Workspace拡張機能で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

経費精算書を自動的に生成したあとは、rakumoワークフローの流れに任せて、申請から決済までをスムーズに行うことができます。ワークフローの過程で、精算書内に不具合が合った場合はコメントを残すことができるので、申請書の訂正作業がやりやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

交通費の精算が恐ろしく簡単になりました

経費精算システム,Google Workspace拡張機能で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

rakumoカレンダーのスケジュールを自動的に読み取り、交通費などの計算をして経費申請までの手続きを自動的に行ってくれるので事務処理の負担が非常に軽減されます。自動処理なので、入力ミスなども防ぐことができるので助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ナビタイムを活用できる

経費精算システム,Google Workspace拡張機能で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

出張時の案内役として利用しています。ナビタイムを活用できるので、目的地までのルートを詳細にナビゲートしてくるので迷わずに目的地にたどり着くことができます。乗り換えも何番ホームの位置まで詳細に教えてくれるので安心して乗り換えをすることができます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

交通費自動計算はありがたい

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

デバイスを選ばずに、ちょっとした空き時間や移動時間に経費精算をしこしこと行っていくことが出来る点。
あとは、タイトルでもあげているが、どこからどこへいくのかを入力すると自動的に交通費を計算してくれるので、わざわざ金額を調べる手間がなく大変ありがたい。

続きを開く

非公開ユーザー

山崎石材工業株式会社|その他製造業|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

経費精算を効率化

経費精算システム,Google Workspace拡張機能で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

rakumoカレンダーと連携できるので予定を入力して、そこに経路を入れるだけで自動的に電車利用の経費申請ができます。また、gsuite連携もしていますのでドライブから領収書の添付が可能です。
今までは手作業で行っていた、コピーして貼り付け&手書きしてからスキャンする作業と比べるとかなり効率化されました。何よりも紙を使う量が激減しました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

カレンダーと連携した経費精算システム

経費精算システム,Google Workspace拡張機能で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

一般的な経費精算は当然ながら、rakumoカレンダーと連携した交通費精算が便利です。カレンダーに利用経路を設定しておけば、自動で運賃が経費として登録されます。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

今までの作業を効率化

経費精算システム,Google Workspace拡張機能で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

今まで手で計算してインプットしていた交通費計算が自動で算出、定期区間も加味してくれるようになり、時間が短縮できて便利。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!