非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
OCRの精度が高くなり、よりスピーディに処理可能
経費精算システム,Google Workspace拡張機能で利用
良いポイント
OCRによる領収書スキャンがAIを用いることによって、かなり精度が高まるんだなと実感したツールです。スマートフォンで領収書を撮影するだけで、私的には約9割の精度で経費項目を自動判別してくれています。出張や様々な備品購入する際、経費精算がいつもストレスに感じていたのですが、だいぶ和らいだ感じがします。以前は1件あたり数分かかっていた入力作業が、今では1分程度で完了します。ただUIは個人的に少し古い印象ですが、慣れれば問題なく使えます。
改善してほしいポイント
機能的な問題ではないのですが、モバイルアプリの経路検索機能がやや遅く、通勤費申請時にストレスを感じることが多少多いような気がします。可能でしたら、処理速度を上げてほしいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
そもそも導入前は、紙の領収書を手作業で入力していたため、月に10時間以上の工数がかかっていました。しかし、rakumo ケイヒ導入後は、OCRスキャンで楽になり、AI導入でさらに精度が増し、月2時間以下に削減できています。また、単純にペーパーレス化になり、紙を持ち歩いていなければならないというストレスがなくなりました。
検討者へお勧めするポイント
特にすでにGoogle Workspaceを導入している企業にとっては、シンプルでリーズナブルな経費精算システムだと思います。
領収書やレシートのOCRスキャンが生成AIによってさらに、精度が高くなり、単に修正がほとんど必要なくなっただけでなく、ストレスレスになったのも大きいです。
連携して利用中のツール