非公開ユーザー
電気|ITアーキテクト|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
操作が簡単な社内電子決裁のワークフロー運用が可能
ワークフローシステム,Google Workspace拡張機能で利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・メニューがシンプルなので迷わず使いやすい
・通知機能としてメールだけでなくSlack通知機能もあるので、ワークフローが開始された時や変更された時にすぐに気づける
・過去の申請履歴も簡単に検索できるので紙での決裁時代の不便さが解消
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・添付できるファル形式がPDF/JPG/PNGのみなので、決裁に必要な書類としてドキュメントファイルはいちいちPDF等に変換して添付しないといないのが不便
・ワークフローを進めてしまうと、後から修正ができないので再度新たに申請をし直す必要があるため面倒(一度申請してしまったワークフローそのものは修正できない)
・確認者に複数人が設定されていた場合、毎回必要な人を選択して設定し直す必要があり、面倒
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・導入前は紙の決裁文書を回す必要があったため、コロナ禍であっても押印やサインをもらうためだけに出社していたが、本システム導入により決裁のための出社対応が不要となり、無駄な出社稼働を減らすこともできた。
・紙の決裁だと過去の決裁文書を探すのが大変でそれだけで時間がかかっていたが、本システムを導入したことでデータ検索ができるようになり、文書管理している部署にいちいち相談しなくても担当者で対応できるようになった。
・決裁責任者が明確になり、きちんと確認したかの証跡が残せるようになった
検討者へお勧めするポイント
GoogleWorkspaceを導入済みで電子決裁システムが未導入の場合は簡単に導入できる仕組みだと思います。
最初は少々慣れが必要ではありますが、操作自体はシンプルなのでユーザーも慣れれば特に問い合わせの稼働もなくなるかなと思います。
連携して利用中のツール