非公開ユーザー
その他|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
GoogleWorkspaceにあわせて、安価で簡単に使える
ワークフローシステムで利用
良いポイント
GoogleWorkspaceのアカウント情報をもとに、簡単にワークフローの仕組みを作れる製品です。
他のrakumo製品と同様にわかりやすいインターフェースになっていますし、良くも悪くもシンプルな構造になっているので、はじめてワークフローを使う管理者の方も利用者の方もあまり迷うことなく使い始めることが出来ると思います。
シンプルでわかりやすく、安価というのがこの製品の一番良い点だと思います。
改善してほしいポイント
シンプルが故に、少しこったことをしたいと思った場合にはまず対応できません。
例えば、内部に参照用のデータを持たせてワークフローの中で使いたいと思った場合、通常だとマスターデータを登録して参照させる方法をとるかと思いますが、rakumoワークフローの場合は1種類だけしか登録できません。
マスターデータ1種類は流石に少なすぎるので、これくらいはもう少し考えて改善してほしいところです。
また、承認ルートの承認者が、申請時に決定されて固定されてしまうので、例えば申請後承認までの間に人事異動があった際にも承認者が自動的に書き換わることもないので、承認時に決裁権者でない者が承認した承認結果ができてしまったり、正しい承認ルートにするために起案からやり直す必要があったりと、色々と不都合が生じる仕組みになっています。
人事異動等で承認ルートが変更になることも考慮して対応が出来るように改善してほしいところです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社内で紙で提出されていた簡易な申請書や、メール・チャットで受け付けていた依頼事項をrakumoワークフローに置き換えることで、無駄な労力と印刷等の費用の削減を実現できました。
ワークフローにすると、紙の申請書などと違って客観的な記録が残せますので、管理上も作業上も良いこと尽くめです。
連携して利用中のツール