非公開ユーザー
その他|その他専門職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
投稿日:
Google Workplace連携できるのは良いが…
良いポイント
カレンダー、ワークフロー、経費精算機能を使用しています。
操作性については、シンプルでわかりやすく、特にGoogleカレンダーではできない、予定の種類をタグ付けできる機能に満足しています。
例えば、【外出】【社内MTG】【作業】【仮】といったグループ理由ができるので、わかりやすくて便利です。
改善してほしいポイント
例えば、プロジェクト毎にメンバーが違う場合はに空いている日程をぱっと見れないのが残念。グループを1つ1つ作成して見る分にはいいが、プロジェクト毎に何十個も作るわけには行かない。結局、私は①Google カレンダーで空きを確認して仮入力→②rakumoカレンダーでスケジュールのタグ付けを実施 という謎のフローで定着しています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
メンバーの予定を確認する際に、パット見で【外出】【社内MTG】【作業】【仮】などと分かる点がいい。
ワークフローがわかりやすく、すぐに定着した。
続きを開く
連携して利用中のツール