非公開ユーザー
病院|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者
企業所属 確認済
rakumoワークフローは便利です
グループウェア ,Google Workspace拡張機能 で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
G Suiteと連動している電子決裁システムを探していたところ、こちらの商品にたどり着きました。クラウド上で完結するのでとても便利です。Googleドライブ内のファイルを申請書に添付することも可能でした。ローカルファイルの添付については別売オプションが必要なのがネックですが、全体的には使いやすく満足しています。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
rakumoでの『既知の問題』でも認識されていますが、Googleドライブのファイルを添付する際、Internet Explorer11での動作が不安定となるところが不満です。業務で使用する際はInternet Explorerを使用する企業は多いと思いますので、1年以上問題が放置されているのは如何かと思います。EdgeやChromeに関しては問題ありません。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
いままで紙ベースでの決裁を行っていたため、タイムラグがあったが、rakumoワークフローを導入してからはスピーディーに決裁が行われるようになった。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
毎年ライセンス更新があるので、それなりに費用が必要となります。
閉じる
非公開ユーザー
その他小売・卸売|その他情報システム関連職|50-100人未満|IT管理者
企業所属 確認済
G Suite単体よりは使いやすい
グループウェア ,Google Workspace拡張機能 で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
カレンダー機能・ワークフロー機能・経費精算機能を使っています。
G suite単体ではカバー出来ない機能が使えおおむね満足しています。
当然のことですがG suiteとの連携もスムーズです。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
G suiteの権限設定をそのまま使っているので細かな権限設定が出来ないこと
承認ルートの作成手順が複雑
検索機能が弱い
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
以前は紙媒体で行っていた決裁承認などをワークフロー機能を使うことで各段に早く処理できるようになりました。
カレンダー・経費精算はG suite導入前に使っていたものと機能差はあまり感じませんが、G suiteの設定をそのまま反映させることが出来るという点で管理ポイントを少なくすることが出来ました。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
スケジュール調整がしやすい
グループウェア ,Google Workspace拡張機能 で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
スケジュール登録する際に参加者や設備を選択し、空き情報の確認機能を使うと
全員のスケジュールを並べてバッティング有無を確認できるのが便利。
バッティングしていた場合そのまま予定のエリアをドラッグして調整できるのも便利。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
週表示した際に終日の予定がその日の一番上にしか表示されないのが見落としそうになる。
終日であれば上から下までオブジェクトを表示してほしい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
全員のスケジュールの空きが一目でわかるので空いてる日時をとりあえず借り押さえし、
あとで確定の調整するのみで済むのでスケジュール調整に時間がかからなくなった。
続きを開く
非公開ユーザー
百貨店・スーパー|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|導入決定者
企業所属 確認済
Contactsのみ利用
グループウェア ,Google Workspace拡張機能 で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
Gsuiteの社内アドレス帳を組織形態で利用する為に採用。現在約1年間利用したレビューです。
rakumoサービス全体に言えることですが、必要な機能のみ利用出来る点は良いと思います。特にContacsは安価設定なのでありがたい。
直観的にわかりやすい表示方式は日本企業向きだと感じます。名前の並び順が指定出来る点も◎。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
好みの問題ですが、メールアドレスを選ぶ際にドラッグ・アンド・ドロップ出来たら、感覚的には良いかもしれません。後はベースとなるカラーをユーザーがカスタマイズ出来てもよいかな、とは思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
社内メールアドレス帳の管理が可能になりました。またデータのアウトプットが可能なので他の社内システムへ連携する社員マスターとしても利用出来ています。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|導入決定者
企業所属 確認済
利用画像確認
IT慣れしていない社員でも利用できた
グループウェア ,Google Workspace拡張機能 で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
元々サイボウズを使ってましたがG Suiteに乗り換えました。ITリテラシーが低い社員から「Googleカレンダーは使いづらい」「他社員の予定が共有がしづらい」との意見でrakumoカレンダーの利用を決めました。
上記のような要望を満たすためには最適なツールです。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
ユーザーが増えると画面の操作感が重たいと感じることがある。また配色のカスタマイズができないので予定が増えると見辛いです。Googleカレンダーに慣れてしまった社員からは逆に使いづらいとの意見も出ましたので、Googleカレンダーでできるがrakumoカレンダーでできないことがないようにはしてもらいたいです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
社員間の予定共有がGoogleカレンダー単体よりスムーズになり、打ち合わせのダブルブッキングをするようなミスは減りました。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
ITリテラシーが低い、Google慣れしていない社員が多い場合はおすすめです。
続きを開く
非公開ユーザー
その他小売・卸売|経営・経営企画職|50-100人未満|IT管理者
企業所属 確認済
GSuiteの日本式グループウェア化に貢献
グループウェア ,Google Workspace拡張機能 で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
GSuite独自の機能では、日本式のグループウェア機能(社員を並列化してスケジュール表示等)を有していないが、こちらのサービスを使用することにより実現可能となる。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
カレンダーの予定種別の表示機能があって見栄えはよいが、データの出力がないので、分析活用できるようにしてほしい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
GSuite単体では実現が困難な日本式グループウェアのスケジュール・情報共有といった機能を実現できる。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
日本式グループウェアを欲しつつも、メール・検索機能の強いGSuiteを検討中であれば必須のサードパーティーだと思います。
続きを開く
非公開ユーザー
放送・出版・マスコミ|総務・庶務|50-100人未満|IT管理者
企業所属 確認済
利用画像確認
ワークフローの自由さが良い
グループウェア ,Google Workspace拡張機能 で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
ワークフローで申請者が自分で承認者を選べる点は、なかなか他のサービスではないので、非常に重宝しています。また申請途中での承認者での編集などは大変便利な機能です。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
スマホ用にアプリとしてあると、なお使いやすいし
特にタイムレコーダーでの打刻は今、スマホが主流になりつつあるので、
一番改善して欲しい点です。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
カレンダーによる会議室の予約で、社内外でも確認できるし、それを他のリソース(社用車)でも活用できるので、リソースを有効活用できるようになりました。
またこれまでは紙での申請が基本でしたが、最終承認者のところに紙が届くころには、その案件が終了している場合もあり、事後申承認がだいぶ減りました。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
ある程度、リクエストを検討にも対応を検討してくれて、中にはシステム変更で対応してもらったこともあるので、柔軟さはあると思います。
続きを開く
非公開ユーザー
その他|その他専門職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
Google Workplace連携できるのは良いが…
Google Workspace拡張機能 で利用
良いポイント
カレンダー、ワークフロー、経費精算機能を使用しています。
操作性については、シンプルでわかりやすく、特にGoogleカレンダーではできない、予定の種類をタグ付けできる機能に満足しています。
例えば、【外出】【社内MTG】【作業】【仮】といったグループ理由ができるので、わかりやすくて便利です。
改善してほしいポイント
例えば、プロジェクト毎にメンバーが違う場合はに空いている日程をぱっと見れないのが残念。グループを1つ1つ作成して見る分にはいいが、プロジェクト毎に何十個も作るわけには行かない。結局、私は①Google カレンダーで空きを確認して仮入力→②rakumoカレンダーでスケジュールのタグ付けを実施 という謎のフローで定着しています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
メンバーの予定を確認する際に、パット見で【外出】【社内MTG】【作業】【仮】などと分かる点がいい。
ワークフローがわかりやすく、すぐに定着した。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
その他|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
設備予約しやすいのはGoogleカレンダーよりRakumo
グループウェア で利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・人のスケジュールと同じように、会議室などの設備の空きを確認できる点が優れています
その理由
・Googleカレンダーでは、予定の中に選択肢として会議室を選択できるようになっているが、Rakumoの場合、会議質を人のスケジュールと同じ階層で予約できる。人のスケジュールを起点に登録することもできれば、設備起点でスケジュール登録できる点は、リモートワークが増えた近年は特に便利に感じます
改善してほしいポイント
登録完了するまでビデオ通話のURLが発行されないのがちょっと手間です。
一回保存して再度登録されたスケジュールを開かないとURLを取得できないので。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
会議室の予約がとにかく楽になった。
Googleカレンダーだとニアミスでダブルブッキングになる際等、反映が遅くて予約できたと思っていたら予約できていないことが後でわかったり・・・。でしたが、Rakumoはそういったことがなかったです。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
google との連携良し
グループウェア ,Google Workspace拡張機能 で利用
良いポイント
近年ほとんどの会社がgmailを使用しているため、システム導入の際も余計なアプリケーションなどシステムが増えないので導入のハードルが低い
改善してほしいポイント
使い勝手については不便を感じることは少ない、レスポンスも悪くない。
あえて言うとしたら独自のカスタマイズなどの幅はそこまで無い、ただその必要性はあまり感じていない
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
会社用のスケジュールとは別にgoogle apps側で独自にスケジュールを入れている社員などはスケジュール連携が出来るので利便性が上がった。またgoogle apps 系はレスポンスが良いため社内では好評だった。
続きを開く