rakumo(Google Workspace版)の評判・口コミ 全178件

time

rakumo(Google Workspace版)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (11)
    • 非公開

      (153)
    • 企業名のみ公開

      (14)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (38)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (74)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (9)
    • 建設・建築

      (4)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (22)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (5)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (69)
    • 導入決定者

      (28)
    • IT管理者

      (79)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|人事・教育職|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

初めての導入でも戸惑うことなく、教える必要のないまま使える

グループウェア,Google Workspace拡張機能で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自由度が高く、好きなように作れるところ
問い合わせたらレスが速いところ
感覚で設定ができるところ
画面がわかりやすく、社員に使い方を説明しなくても皆なんとなく使えること

改善してほしいポイントは何でしょうか?

ワークフローで検索するときの検索の幅がせまい。(申請した人とか内容とか金額とかいろいろなパターンで検索したい)
自由度が高すぎて逆に迷ってしまう、いくつかできあがったフォーマットを用意しておいてもらえると便利。
Gsuiteアカウントの申し込みが申込用紙に記載しPDFにしてメール送付しているので、もう少し簡易的にしてほしい

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

稟議という概念すらなかった会社でしたが、これを利用することにより自然と身についていったと思う。
人によってカレンダーを使ったり使わなかったりGoogleカレンダー以外の選択肢も広がり便利になった。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

既存のカレンダーからの乗り換えがハードル

グループウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Googleカレンダーよりも視認性が高く、全員の予定を見ながら空き時間を探す、などの時に役立つ。また、経費精算とも連動しておりスケジュールに経路を登録しておけば、月末の経費精算の手間が省ける。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他一般職|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

可もなく不可もなく

グループウェア,Google Workspace拡張機能で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

カレンダーのみ導入。タブを使ってカスタムしたカレンダーを表示できるので、スケジュールがごちゃごちゃにならない。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

導入により社内情報共有化がスムーズになった

グループウェア,Google Workspace拡張機能で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

カレンダー機能のみ利用していたが、Googleよりは社内の状況が把握しやすかった。管理部のユーザーは一日の予定が多いため、有効に活用できた。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他専門職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Google Workplace連携できるのは良いが…

Google Workspace拡張機能で利用

良いポイント

カレンダー、ワークフロー、経費精算機能を使用しています。
操作性については、シンプルでわかりやすく、特にGoogleカレンダーではできない、予定の種類をタグ付けできる機能に満足しています。
例えば、【外出】【社内MTG】【作業】【仮】といったグループ理由ができるので、わかりやすくて便利です。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

設備予約しやすいのはGoogleカレンダーよりRakumo

グループウェアで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・人のスケジュールと同じように、会議室などの設備の空きを確認できる点が優れています

その理由
・Googleカレンダーでは、予定の中に選択肢として会議室を選択できるようになっているが、Rakumoの場合、会議質を人のスケジュールと同じ階層で予約できる。人のスケジュールを起点に登録することもできれば、設備起点でスケジュール登録できる点は、リモートワークが増えた近年は特に便利に感じます

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

google との連携良し

グループウェア,Google Workspace拡張機能で利用

良いポイント

近年ほとんどの会社がgmailを使用しているため、システム導入の際も余計なアプリケーションなどシステムが増えないので導入のハードルが低い

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

使用してからもうすぐ2年

Google Workspace拡張機能で利用

良いポイント

・Googleとの親和性があるので、GWSを使用しているものとしては使いやすい。
・アプリ間での紐付もされている。カレンダーから経費へ電車のルートを紐づけたり、効率的に作業ができる。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Google Workspaceと組み合わせるならこれ

Google Workspace拡張機能で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・純正カレンダーではできない部署ごとのカレンダーや、自分が良く閲覧する人物のみを集めたカレンダーを表示することができる
・ユーザー管理がGoogle Workspaceのみで完結する
 →間違いが減る

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社員同士の交流のきっかけにもなる

グループウェアで利用

良いポイント

この製品の素晴らしい点は勤怠や経費申請の簡略化のみならず、ボード機能によって社員同士の交流や会社への提案などが行いやすくなる点です。
コロナ禍ということもあり社員同士顔を合わせて話すことも少なくなっていたのですが、ボード機能を活用することによってオンラインで社員同士のスキルシェアを行うイベントの開催や他社員への提案を行うことができ、より風通しのよい社内の雰囲気をつくることができたと感じています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!