rakumo(Google Workspace版)の評判・口コミ 全178件

time

rakumo(Google Workspace版)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (11)
    • 非公開

      (153)
    • 企業名のみ公開

      (14)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (38)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (74)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (9)
    • 建設・建築

      (4)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (22)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (5)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (69)
    • 導入決定者

      (28)
    • IT管理者

      (79)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

介護・福祉|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

GoogleWorkSpaceの補助に活用しています

Google Workspace拡張機能で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・rakumoボードはGoogleサイトのお知らせ機能として利用できる
・社内のアドレス帳として活用できる
・施設予約が1画面で多くの施設が表示でき、ぱっと見わかりやすい

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・社内アドレス帳のメンテナンスがGoogleWorkSpace側のグループと連動しており面倒に感じる。
 特にGoogleアカウントはないが社内アドレス帳に載せたいアドレス(ガラケーのキャリアメール等)の管理がすこしわかりにくい。
・クラウドサービスだから仕方がないがある時仕様が急に変わって不便に感じたことがある。
 具体的にはrakumoボードにて表示させるタブを管理者側で強制することが昔は出来ていたように思うが今は出来なくなったはず。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・rakumoボードが社内のコミュニケーションツールとして活用出来ています。
 従来Googleサイトでポータルサイトを使用していましたが、新しいGoogleサイトへの移行を行った際に
 標準機能であったお知らせ機能が削減されました。
 rakumoボードを新しいGoogleサイトに埋め込むことが出来たので継続してお知らせが使えるようになり助かっています。
 また、記事がサムネイル状に見栄え良く表示できるのが良いポイントです。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

rakumoを利用してみて

グループウェア,Google Workspace拡張機能で利用

良いポイント

・以前までサイボウズで管理していたスケジュール管理がrakumoに変えた事によって利便性が上がりました。具体的にサイボウズではスケジュール共有は出来なくはないものの柔軟でなかったりスマホから利用する際に別にライセンスを支払っていましたがrakumoにして解決しました。
・決裁がWeb上でほとんど解決出来る

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

機能面はよい。細かい使い勝手は改善を期待

Google Workspace拡張機能で利用

良いポイント

Googleカレンダーでは難しい、組織内での予定の管理が柔軟に行える。例えば、予定種別の管理(打ち合わせ、休暇、外出等) や特定のグループでの設定は、単体の機能としては大きなものではなくても、日々の業務には必須レベルのものだと感じる。
相手の前後の予定を確認しながらスケジュールを登録できる機能も便利でよく使用している。

続きを開く

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|社内情報システム(その他)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

サイボウズからGoogleへの乗り換えに。分かりやすいUI。

Google Workspace拡張機能で利用

良いポイント

サイボウズからGoogleWorkspace(旧GSuite)へ乗り換えました。
rakumo導入の一番の理由はスケジュールの見え方がサイボウズと似ている点です。
Googleへの乗り換えでネックとなったのはカレンダーの見え方がサイボウズと大きく異なる点でした。rakumoスケジュールを導入したことで組織単位でのスケジュール管理が容易になりました。「会議・外出・来客・締切」などのスケジュール共有項目が自由に作成できるので、サイボウズからGSuiteへの乗り換えが違和感なくできました。

続きを開く

非公開ユーザー

プラスチック製品|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすい

グループウェア,Google Workspace拡張機能で利用

良いポイント

グループウエアの機能を十分利用できる。
Google Calendar ではログインした個人の予定か共有した他のアカウントの予定を閲覧できるが、rakumoカレンダーでは、部署やグループなどのあらかじめ設定したグループの他メンバーの予定を1ページに表示して閲覧でき、他の社員の予定をひと目で把握できる。会議など他の人との予定を作成するとき、時間が合っているかどうかが○・△・✕の記号表示と色で表示してくれるので、日程調整が時間をかけずに素早くできる。
Google Calendar より、かゆいところに手が届いている印象です。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|ITコンサルタント|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Googleカレンダーの使い勝手+αのスケジュール管理ツール

グループウェアで利用

良いポイント

当方の場合、rakumoを利用する以前から個人的にGoogleカレンダーを利用していたので、その延長線上でサービスを利用できる点は大きなメリットでした。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

GoogleWorkSpaceの見やすさ改善

グループウェア,Google Workspace拡張機能で利用

良いポイント

ほとんどがGoogleWorkspaceで出来るものですが、その情報をより見やすく
検索・比較・共有しやすいようにしてくれるのがメリットです。
最初は、こんなので楽になるのかと疑ってましたが、グループウェアとしても
しっかりしているので、利用者からはGoogle側より、rakumo側のほうがいいと言われます。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Google のサービスとの連携で便利に使える

Google Workspace拡張機能で利用

良いポイント

rakumo単体での使用だけではなく、Googleの各種サービスとの連携が用意になって、例えばRakumoのカレンダーに予定を入力したらしっかりGoogleカレンダーにも連携されるのでモバイル端末のリマインドもGoogleカレンダーに連動して通知されるので便利。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

オンボーディングが肝になる

Google Workspace拡張機能で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Gsuiteとの連携により同期が容易となり、ツール間の行き来や二重反映の手間が削減され業務の効率化に繋がった

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内の情報をいち早く入手できる便利ツール

グループウェア,Google Workspace拡張機能で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内の他部署のイベントや人事・労務の情報などが毎日配信されるので、日課としてrakumoをチェックしています。情報収集のツールとして必須の存在となっています。
例えば、不定期で開催されるセミナーの情報がrakumoを通じて通知されます。自身の興味に合うセミナー情報を自ら調べなくとも入手できるので、重宝しています。また、月次の定例会の日時アナウンスや経費申請の締め切りのアナウンスもrakumoから通知されるので、リマインダとしても活用しています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!