カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

楽楽精算の評判・口コミ 全447件

time

楽楽精算のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (37)
    • 非公開

      (375)
    • 企業名のみ公開

      (35)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (79)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (37)
    • IT・広告・マスコミ

      (150)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (18)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (10)
    • 金融・保険

      (9)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (19)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (91)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (8)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (345)
    • 導入決定者

      (25)
    • IT管理者

      (76)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

黒田精工株式会社|精密機械|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

精算業務の大幅な工数削減に

経費精算システムで利用

良いポイント

従来社内で使われていたシステムがそもそも経費精算に特化したソフトではなかったのでとにかく使い難く、打ち出した伝票に捺印をして上長経由で経理部へ提出しなければならなかった。楽楽精算になってからは、領収書添付や提出承認まで全てシステム内で完結し、ペーパーレス化、工数削減に大きく貢献した。

改善してほしいポイント

何十行も打ち込みたい時にCSV等から一括で取り込める仕組みを作って欲しい。個々に関しては唯一不便に感じている。以前のシステムでは一括取込に関してはできていたので、不便に感じる。逆に言えばそれ以外はほとんど不満はない。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

特にコロナ禍での在宅勤務への対応、ペーパーレス化、精算業務の全体時間の圧縮、承認ワークフローによる承認依頼の削減等。タイミングもあったと思うがコロナ感染が拡大する中、出社時にデータ化しておいた領収書データがあれば在宅勤務となっても全く問題なかったのは大きかった。

検討者へお勧めするポイント

在宅勤務が拡大する中で承認等にかかる時間を削減したい場合にぜひ。承認待ち時間が気にならなくなります。

閉じる

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|品質管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

経理でないので本当に楽楽になったのか謎

経費精算システムで利用

良いポイント

入社した5年ほど前の弊社は酷いもので、殆どの仕事がFAXと手書きという、
それこそ昭和かよ!という風潮だったのですが、ここ2、3年でようやく
IT化の波が訪れ(といってもまだまだですが)総務課が導入したのが
楽楽精算でした。社員がエクセルで提出していた交通費精算書などが
システム化され、正直入力が難しかったり承認者のカスタマイズができなかったり
一度承認された申請書をもう一度申請する手間ができたりと、申請する側は
楽になったのか不明ですが、総務の方々は楽になったのだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

経路検索やマイルート設定が便利

経費精算システムで利用

良いポイント

交通費申請をする際に、経路検索から費用を取り込めるのが便利です。
またマイルートを登録できるので、会社へのルートや、よく訪問するクライアントの経路を登録しておくと、毎月の登録が楽に出来ます。

続きを開く

非公開ユーザー

リース・レンタル|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

お手軽ワークフロー付きで便利です。

経費精算システムで利用

良いポイント

基本的な交通費申請や出張精算などの経費精算はすぐに利用できる。
さらにワークフローを作成する事で、経費ではないが承認の必要な見積もり稟議、
得意先登録申請など必要な社内申請も追加出来るので、社内のワークフロー化がかなり進める事が出来た。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

操作に慣れれば使いやすいツール

経費精算システムで利用

良いポイント

経費精算の時間が短縮できる。特に電車の乗り換え案内が柔軟に対応しているので、出発駅と到着駅を入れると運賃が自動で出てくるところがいいし、調べなくて済むところが好きです。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

経理担当者が楽になるツールであり、従業員は楽にならない

経費精算システムで利用

良いポイント

申請や承認含めスマホですべて管理ができるところ。
時間があいた時に申請するなど、タイミングを気にせず使えるところ

続きを開く

非公開ユーザー

長瀬産業労働組合|総合卸売・商社・貿易|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

精算処理がかなり容易になった

経費精算システムで利用

良いポイント

今までは社内の経費精算システムを使用しており、そこでは本紙の回付が必要だったが、
楽楽精算になってからPDFでの提出で良くなったのでかなり便利になった。
経費精算がすべて画面上で処理できるので、ミスも減りかなり短時間で処理できるようになった。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

わかりやすいUI

経費精算システムで利用

良いポイント

交通費を精算する際に、通勤定期分を控除したり最短ルートや最も安いルートなどが自動で計算されるため、簡単に申請することができ、計算の手間が省けました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|会計・経理|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

経費精算と社内ワークフローの両方で利用

経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・経費精算、経費支払、交際費精算など基本的な機能が揃っている。
・ワークフローの機能があり、設備投資や押印申請なども対応できる。

理由
・経費精算、経費支払、交際費精算などはシンプルで使いやすい。ルート設定も工夫をして、承認者ごとにグループ設定することで、人事異動があった場合も簡単に変更できる。
ワークフローについても、柔軟性があり、自由にフォームを作成できる。(ファイル添付、コメント欄、ラジオボックス、チェックボックスなど)

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社サイシード|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

特筆するポイントはないが、便利な経費精算システム

経費精算システムで利用

良いポイント

駅名入力による交通費の自動計算、レシートの自動読み込みなど、必要で便利な機能は揃っている。スマホアプリを立ち上げてのレシート読み込みは、スピードも速く精度も高い印象です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!