カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

楽楽精算の評判・口コミ 全447件

time

楽楽精算のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (37)
    • 非公開

      (375)
    • 企業名のみ公開

      (35)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (79)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (37)
    • IT・広告・マスコミ

      (150)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (18)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (10)
    • 金融・保険

      (9)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (19)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (91)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (8)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (345)
    • 導入決定者

      (25)
    • IT管理者

      (76)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

不動産開発|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

さすが専用システムだけあって機能性は高いです

経費精算システムで利用

良いポイント

当社ではfreee会計のエンタープライズプランを使っていて、標準で経費精算機能がついていますが、経費精算はあえて楽楽精算を使っています。

理由は、freeeの標準機能だと1申請につき1プロジェクト(1仕訳)しか紐づけ(仕訳作成)できないことから、当社のように一度の出張で複数のプロジェクトをまとめて出張する場合、各プロジェクトへの適正な経費配賦ができないためです。

楽楽精算は、経費精算に特化しているだけあって、細かい便利機能等が標準装備されているので、但し財務会計をやろうとすると、どうしても専用のシステムが必要になります。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・できることが多い分、きちんとやろうと思うと、マスタ設定や、人事異動等のマスタのメンテナンスがとても大変。
・他の会計システムや人事労務システムとマスタがAPI連携してくれると、もっと維持管理が楽になるのになと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・出張や経費精算は、何とも連動しない単純なワークフローシステムを使っていたため、会計処理時にワークフローを
 見ながら確認したり、差し戻したりと、締め作業に2週間はかかっていた。
・申請者も、申請時のデータをそのまま流用できず、精算時に新たに精算申請を作成する必要があったが、申請時の情
 報をそのまま精算データとして使用できることができるため、帰着後の精算がかなり早くなった。
・補助勘定データ付きの仕訳データも自動で作成できるため、会計とのデータ受渡がとてもスムーズになった。

閉じる

非公開ユーザー

その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

紙ベースから劇的な負担軽減になりました。

経費精算システムで利用

良いポイント

従来紙ベース手書きでの精算でしたが、楽楽精算の導入によってペーパーレス化され、領収書も写めをアップするだけになり、負担が本当に減りました。

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|会計・経理|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

経費精算、支払の一元管理におすすめ

経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・交通費、経費、交際費、支払依頼など様々な精算、支払に対応しておりすべてを一つで管理できるようになりました。
・仕訳の抽出も簡単に行うことが出来る点
その理由
・紙などでの管理ではどこに誰の申請があるのか、それが承認途中なのか等が把握できなかったためシステム導入により管理が簡単になったため
・紙の場合仕訳の入力に非常に時間を割かれていたが、データとして抽出できるため入力作業がほぼなくなったため。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

領収書原本不要!!

経費精算システムで利用

良いポイント

電子帳簿保存法が施行されたことにより、撮影したデータをきちんと処理することで
領収書原本が不要となりました。
それにより月末にまとめて紙で精算していた立替金精算が、立替後にその都度写真をとって
ぱっと精算できるようになり、事務手続きも容易になりました。

続きを開く

洪 果

株式会社三通テレコムサービス|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

完璧ではないが無難なツールだと思います

経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・スマホで領収書の写真を撮って精算できる

その理由
・PDF化やPCに取り込む必要がなく、スマホだけで精算の申請を完結できるので、とても便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

楽々精算

経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・先の予定も申請可能
・領収書の添付が必要な項目がわかる
その理由
・申請をすることを忘れてしまうことが多々あるので、予定が決まった時点で交通費や出張等の費用はしんせいするようにしている。
 先の予定でも入力して一時保存しておくことができるため、便利
・領収書の添付が必要な内容の場合、マークがつくので気づくことができ添付漏れが防げる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無難に経費精算出来るツール

経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・交通機関検索機能
→自身が利用した交通を検索、選択ができ、支払い先などを打つ必要なくなった
・領収書の写真アップロード機能
→昔は領収書をコピー機でPDFにしていたが、写真で提出可能なため助かっている

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

手書き出金精算からの切り替え

経費精算システムで利用

良いポイント

今までは手書きで出金精算をしていましたが、楽々精算を導入し今まで月末に大量に手書き精算していた作業がなくなったので、かなり楽になりました。
スマホアプリを導入していればカメラでレシートを読み込むことができるので、うまくいけばほぼ入力が無く清算を進めることができます。

続きを開く

田原 敦

株式会社カネコ|機械器具|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

入力しやすいシステムです。作業時間の軽減も図れます。

経費精算システムで利用

良いポイント

今年から会社で導入が始まりました。
最初の数回は入力に時間がかかりましたが、以降は申請に要する時間が半分以下になったかなと感じます。
こういうシステムでは当たり前ですが、ワークフロー機能も必要最低限のものが実装されていて、課員の
申請を承認する側としては、チェックする時間も軽減されています。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

経費精算には十分

経費精算システムで利用

良いポイント

大きな金額の経費精算時にデフォルトの承認フローの設定に対して、フロー外のユーザを承認者として追加が出来るため、情報共有が省けるため効率が良い。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!