カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

楽楽精算の評判・口コミ 全429件

time

楽楽精算のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (37)
    • 非公開

      (357)
    • 企業名のみ公開

      (35)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (75)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (36)
    • IT・広告・マスコミ

      (144)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (17)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (10)
    • 金融・保険

      (9)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (18)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (86)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (8)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (334)
    • 導入決定者

      (24)
    • IT管理者

      (70)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

経費精算がオンラインで完結

経費精算システムで利用

良いポイント

利用頻度の高い電車などの交通費精算にて、乗換案内などを自動選択してくれるため、手間かけずに申請ができます。
また、シンプルでわかりやすいデザインのため、はじめて触る方でも慣れやすいUI設計になっています。

改善してほしいポイント

スキャンの精度があまり良くない印象です。もう少しOCRの精度が上がるとより手間が減らした運用ができそうです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

以前はエクセルで管理しており、印刷、貼り付けなど時間がかかっていましたが、その作業がオンラインで完結するため、経費精算に対する時間を割く時間が減りました。

閉じる

非公開ユーザー

電気・電子機器|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

スマホから精算ができるようになりました

経費精算システムで利用

良いポイント

今までの精算は、領収書を紙に張り付けて、資金部まで紙を提出していました。楽楽精算をつかうことで、スマホで領収書の写真をとって、入力することで提出できるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

複雑な処理は苦手

経費精算システムで利用

良いポイント

ICカードから使用履歴をインポートできたりと、交通費精算はとてもやりやすい。
ワークフローの作成機能もあり、経理上必要な申請などを楽楽精算でまとめて行える点が良い。

続きを開く

非公開ユーザー

東京海上日動火災保険株式会社|保険|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

楽楽精算の良さ

経費精算システムで利用

良いポイント

・これを使うことにより、組合活動の経費精算のデジタル化が進みました。
・領収証の電子アップロード、承認者の段階的な設定、日付や時間、参加者やアジェンダなどの入力も簡単です。
・申請履歴を確認するのも簡単なので、重複申請もすぐに発見できます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

請求・稟議などで使われるアプリ

経費精算システム,請求書受領サービスで利用

良いポイント

交通費、経費、飲食補助など、会社にお金について精算をお願いする時に、用途分けて申請することができます。必要な項目を登録すると、上司たちの承認から、許可をいただくまで、全ての流れはシステム上で済ませる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

まさに楽楽!

経費精算システムで利用

良いポイント

交通費精算として利用しています。UIもよく、初めてでも簡単に操作ができました。電車の経路を検索し、さらに定期区間を事前に登録しておけばその分を差し引いて計算してくれて便利です。ワークフロー機能もついており、今どこまで承認がされたのかを確認することができるので安心です。

続きを開く

非公開ユーザー

合同会社EXNOA|情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単操作の経費精算ツール

経費精算システムで利用

良いポイント

この製品が導入されたことでプリンターで関連書類を印刷する必要がなくなりました。在宅でも経費申請が完結するようになったので助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

超簡単!交通費精算

経費精算システムで利用

良いポイント

業務交通費の精算に利用しています。行先を入れると、複数パターンの経路が提示されるので、そこからワンクリックで選ぶだけでOK。しかも定期券の経路を登録しておくと、自動でその区間は除いてくれるスグレもの!
あと一番驚いたのが、請求書PDFを添付すると、勝手にそこから文字情報を読み取って登録してくれること。かしこすぎ!

続きを開く

非公開ユーザー

金融商品取引|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

用途が異なる精算処理が一つのシステムで行えて便利!

経費精算システム,請求書受領サービスで利用

良いポイント

交通費や物品注文、業者振込などそれぞれの精算システムで行っていたものが、ひとつの精算システムで行えるようになったので大変便利!操作性も直感的にできるので、マニュアルがなくても利用できると思う。
個人的には、経路検索、出張旅費申請、精算などがまとまっていて便利。
スマホでも連携しているのでいつでもどこでも利用できるのも良い。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他専門職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

簡単、ミスなく使用できる

経費精算システムで利用

良いポイント

・ICの読み込みがスムーズで、20件ずつでいいので数日分ずつスキャンすればよいので手間を感じない
・手入力の際も乗り換え検索機能があるため、入力側も確認側も手間が少ない

続きを開く

ITreviewに参加しよう!