カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

楽楽精算の評判・口コミ 全429件

time

楽楽精算のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (37)
    • 非公開

      (357)
    • 企業名のみ公開

      (35)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (75)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (36)
    • IT・広告・マスコミ

      (144)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (17)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (10)
    • 金融・保険

      (9)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (18)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (86)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (8)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (334)
    • 導入決定者

      (24)
    • IT管理者

      (70)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

楽々精算

経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・月の経費を一括で登録ができる
・乗換案内が使用できることで、料金がすぐに分かる。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・複製機能を付けてほしい
・過去の履歴がずっと残っているため差し戻し機能に削除が欲しい

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

まとめて申請できるようになったので、申請が楽になりました。
また、定期期間が反映されることにより、金額が分かりやすくなりました。

閉じる

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

電帳法対応

経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・領収書や請求書の電子データ保存が可能
・優れたAI-OCR機能
・ICカードの取込み
・経路検索
その理由
・オプションサービスにはなるが安価に電帳法対応が可能であった
・AI-OCR機能により、伝票の入力が殆ど不要
・SUICAやPASMOなどのICカードより取込み可能
・経路検索機能により、定期区間を考慮した旅費精算が可能

続きを開く

山本 尚也

株式会社アスリートプランニング|人材|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

とにかくUIが古い

経費精算システムで利用

良いポイント

支払い依頼や稟議申請などを行うにあたっての工数が削減される機能があることです。過去の申請内容をコピーすることができるので、フォーマットなどを別に保存して貼り付ける必要もありません。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

経理担当者が楽になるツールであり、従業員は楽にならない

経費精算システムで利用

良いポイント

申請や承認含めスマホですべて管理ができるところ。
時間があいた時に申請するなど、タイミングを気にせず使えるところ

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

交通費の入力は簡単だが

経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・交通費の申請は、通勤定期分を控除したり最短ルートや最も安いルートなどが分かるようになっているので、不正な申請についてもすぐ分かるようになっていると思います。
・上長への承認スピードが速くなったので、申請後の振り込みが早くなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

何を目的とするかにより選択をした方がよい

経費精算システムで利用

良いポイント

いわゆる発生源入力を行うためのサービスであり、従業員が自分が使用した費用についてそのまま入力を行うことにより内容の承認、精算までを一気通貫で処理することができるものです。
会社でお金を使う際は、必ず勘定科目などのことを意識する必要がありますが、利用者はそのことを全く意識することなく、使った費用の内容を画面から設定されている内容をもとにして入力すれば良いので、会計的なことを意識することなく作業ができます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

持っている定期から逆算できる生産ツール

経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・定期区間を登録するだけで、支払った金額が自動算出される
その理由
・定期区間内は経費精算が行えないので、
 自身で行っていた定期区間外のみでの精算が省けた。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

利用者としてはそこそこ、精算機能のみとして

経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・シンプルな画面、機能である
・精算機能に特化している
その理由
・精算以外の機能が基本的になく、余計な雑音情報で作業が阻害されにくい
・精算に必要な機能だけがまとまっており、誤った作業を行いにくい

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

出張や経費の精算がWEBで完結できる

経費精算システムで利用

良いポイント

・脱Excelで申請~精算、支払い依頼まで一括で可能
・過去の履歴から再利用したり、定期区間、お気に入りルートの登録ができるので、作業も効率的
・交通費の精算時に、時刻表検索からそのまま入力できる

続きを開く

非公開ユーザー

パルプ・紙|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ワークフローはあくまでおまけと考えた方がいい

経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・クラウドなのでどこにいても精算の申請が出来て業務の効率化につながった
・未承認の伝票に対して督促が可能なので、承認忘れが減った気がする。
・申請書の一時保存は勿論、前回の申請をそのままコピーできるので最初から入力の必要がない
・交通機関検索で出発地と到着地を入れると複数の交通経路から経路・最安値を選択できる。
ただバスは一部上手く機能していない。(枚方方面でのバスだと交野線を頑なに使用させようとする)

その理由
・在宅でも出先でも急ぎの申請があれば対応出来るので業務の効率化につながった
・コピー機能を使用できるのである程度申請書作成の手間を省ける。
・申請が進まないときに督促でき申請者にとってもありがたい。
・定期区間を省いて自動で計算できる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!