RapidTableの価格(料金・費用)

time

スタンダード

900 円 / 月 (税抜)

-

1アカウントあたり(年間契約での月額利用料)
小規模チーム向け

小規模チーム向け

個人や小規模チームで手軽に始められるプラン 共有サーバー型 ワークスペース数:1 プロジェクト数:10 ストレージ容量:5 GB レポート数:100,000件 ウィルススキャン 生体認証/ワンタイムパスワード アプリ数の制限なし!
プレミアム

3,000 円 / 月 (税抜)

-

1アカウントあたり(年間契約での月額利用料)
小規模チーム向け

小規模チーム向け

1ユーザー500円でコラボレータの追加可能 複数の業務アプリを余裕を持って作り込めるプラン 共有サーバー型 コラボレータの追加:可(500円/1ユーザー) ワークスペース数:10 プロジェクト数:50(1ワークスペースあたり) ストレージ容量:50 GB(1ワークスペースあたり) レポート数:1,000,000件(1ワークスペースあたり) ウィルススキャン 生体認証/ワンタイムパスワード アプリ数の制限なし!

RapidTable競合製品との価格比較

各製品の所属しているすべてのカテゴリーの評価の合計の比較になります

kintone

月額/ユーザー

ライトコース

1,000

月額/ユーザー

スタンダードコース

1,800

月額/ユーザー

ワイドコース

3,000

月額/ユーザー

SmartDB 弊社担当営業、またはサービスサイトまでお問い合わせください

-

RapidTable

1アカウントあたり(年間契約での月額利用料)

スタンダード

900

1アカウントあたり(年間契約での月額利用料)

プレミアム

3,000

1アカウントあたり(年間契約での月額利用料)

エンタープライズ

-

RapidTableの価格や費用に関するレビュー

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Webサイト構築のヘッドレスCMSに最適です。

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

自分で、スキーマを定義でき、簡単にGUIからデータをセットできるので、Next.jsなどのヘッドレスCMSとして利用するのに最適なサービスです。

価格面でも一般的なヘッドレスCMSサービスに比べて非常に安価で、UIもわかりやすく、一旦Next.jsと連携できてしまえば、プログラミングがわからない利用者でも、ホームページの更新ができるようになります。

ヘッドレスCMS以外の用途としても、プロジェクト内でのファイルやリソースの共有や、スケジュール管理や、メモ機能など、プロジェクト管理などにも利用できるように思われます。

専用のJavaScriptクライアントライブラリも整備されており、開発者としても、容易に連携するアプリを開発できる仕組みが提供されているのもよいです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!