非公開ユーザー
医薬品・化粧品|その他一般職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
コストパフォーマンスが極めて高く、早急な立上げが可能
ヘルプデスクツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
急激に増加したメール対応に対して、短期で導入できる点。
業務設計上のスピード感も重要だが、コストや製品仕様による事前のシステム査定、契約締結がなく、稟議承認などがsaasでかつ低コストなメール対応ソリューションのため全体的に早期に運用が立上げることができた。
コスト面から考えて、カスタマー部門でのメール対応に必要な機能は十分の運用は可能で、メーカー側によるアップデートや他のソリューションとの連携も増加すると思われます。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
業務報告に必要な集計に関して機能が弱く、詳細なパフォーマンス評価やKPI設定は困難だと感じます。ダッシュボードいう名称で表示できる、メッセージ毎の完了時間やオペレーター毎のデータが表示されますが・・一件当たりの完了時間の考え方、計算の仕方などは導入前にロジック等をしっかりと理解して納得しておく必要あり。導入後の費用対効果の評価や業務報告で課題となるかもしれません。
また、情報セキュリティー面でログにつては、監査ログとして直近7日間、ユーザのアクセスに関して閲覧のみ可能でCSVダウンロードや期間延長はオプションとして別契約が必要との事。せめてCSVダウンロードは無料で出来るようにしてほしい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
電話中心のコールセンターで、小規模なメール問合せ対応をメーラーの転送や共有、管理台帳による管理で対応していたが、EC強化によりメール問合せが増加し、急遽効率的にメール対応をチームで対応する必要が発生した。オペレーターレベルに応じた業務の振り分け、承認や差戻し、赤入れやテンプレート化などにより早々に対応人員へのOJTを行いながら体制を立上げれた。導入決定から業務設定(フロー、ラベル、メールの取り込み)などの準備含めて数週間で導入できて早く立ち上げられる。