Re:lationの評判・口コミ 全28件

time

Re:lationのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (4)
    • 非公開

      (22)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (7)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (18)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (18)
    • 導入決定者

      (7)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

お客様対応が1日10件程度あるならおすすめです。

メール共有システムで利用

良いポイント

・自動振り分け設定をすれば、受信と同時に設定した指定先の担当者になるのが便利。
・コメント機能、承認依頼、差し戻しが便利。
・この文字をいれたら送信されない。はとても便利で、テンプレの全てにいれている。
・会社でrelationを利用することで、本来は違う部署のメールでも、relation上でメールを移動できて便利。
・送信前に確認画面がでるため誤送信をふせげる。

改善してほしいポイント

・一度担当者設定すると、担当なしにできない。
・ダッシュボードが惜しいです。
・ダッシュボードがβ版が多い。
・β版ではない円グラフなども、項目が見切れている。
・日時の検索期間が1か月間しか無いのが幅がせまい。1年または半年にしてほしい。
・文書にAIチェックか、Googleのように文書が変なときは指摘がほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・チームで同時ログイン、閲覧ができるため、未着手がすぐわかるので、対応もれは全くないです。
・どのメールにどのくらいの時間、工数がかかっているか調べられるため、今後工数削減対策ができるので、いい機能です。
・返信対応中は、目のアイコンで分かるので、バッティングがなくて良いです。
・カスタマーサポートに慣れている方はすぐに活用できます。

閉じる

非公開ユーザー

リース・レンタル|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内ヘルプデスク業務で活用中

ヘルプデスクツールで利用

良いポイント

指定のメールアドレスでメールを受信すると、チケット化されて、チケット毎に担当を割り振り、やり取りを記録出来るため、複数人で対応している社内ヘルプデスク業務で非常に有効に利用出来ています。

続きを開く

非公開ユーザー

岩水開発株式会社|建築・鉱物・金属|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チーム内の業務効率を大幅にアップ

メール共有システムで利用

良いポイント

チームでメールを共有できるので、二重対応や対応漏れは発生しません。
新しくチームに参加したメンバーもベテラン社員の対応をリレーション上で確認でき、同じように対応できるため、対応の品質もチーム内で維持できます。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|製品企画|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

複数部署で共有しやすい

メール共有システムで利用

良いポイント

メールボックスを複数人で使うことができ、リアルタイムで作業が更新されるので、重複した作業が発生しにくいです。他システムとも連携できるので、使い勝手は良い方だと思います。

続きを開く
charity
レビュー投稿で寄付にご協力いただいたユーザーです

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

問い合わせメールの管理が楽になった

メール共有システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・承認依頼
・テンプレ作成
その理由
・承認依頼があることで以前はSlackで内容に問題がないか確認していた作業がツール内で行えるようになった。また承認依頼機能を使うことでチェック前後の文章が残るため振り返りができるようになった。
・承認依頼をクリアした文章について逐一テンプレを作成し、今後の問い合わせに素早く対応できるようにしている。

続きを開く
田川 杏奈

田川 杏奈

株式会社TIMERS|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内の個人メールの内容が共有できる

メール共有システムで利用

良いポイント

今まで個人アドレスにくるメールは各社員の管理となっていたものが、re:lationの中で他の社員も確認できるようになり誰かが休んでもメールの返信漏れや対応漏れなどを防ぐことができました。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メール対応の一元化

メール共有システムで利用

良いポイント

どのメールを誰が対応中なのかわかりやすいUIなので混乱せずに業務が行えます。クラウドゆえにパソコンがフリーズすることもなく、在宅ワークでも問題なく運用できるシステムです。新人は送信前のメールを保存して上長や先輩がチェックして送信しています。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

施策運用から顧客対応まで可能、複数部署でのメール対応に最適

メール共有システムで利用

良いポイント

複数人でメール対応する場合に、振り分けや対応状況の確認ができ便利です。特に保留ボックスとボックスごとに設定できるスヌーズ機能を活用することで、期限管理を手動で行う必要がなくなったことが効果を実感しているポイントです。これまでスプレッドシートと弊社サイトの管理画面とメールツールの3つをそれぞれ確認して対応していた業務が、この機能を活用することでRe:lationのみで完結することができるようになりました。
また、テンプレート機能も使い勝手がよく、問い合わせ対応の平準化も進めることができました。問い合わせ対応だけでなく、施策管理、カスタマーサポートなどさまざまな場面で活用していますが、受信ボックスごと分けることができる点も複数部署で横断して使いたい企業にはおすすめのポイントです。

機能が充実しているため、どのように活用していくべきか最初は迷いましたが、実現したいことやフローなどを担当の営業の方にヒアリングしていただいた上で、使い方の提案をいただけたので、スムーズに運用開始ができました。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|営業・販売・サービス職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

CS業務で活用しています。

ヘルプデスクツール,メール共有システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・複数ある企業サイトのお問い合わせをシンプルに一元管理できる点。
受信ボックスを10個以上設置でき、1つのアカウントで複数の受信ボックスを行き来できるので、さまざまなメーラーを介してお問い合わせ対応をしなくて済むところが非常に便利。
・ラベルの設定が便利。営業メールや商品へのご意見、サイズについてなど、メールの内容に応じてラベルの付与ができる。また、「どのラベルの使用率が一番多いか」など統計を取ることができるので、データの採取にも優れていると感じる。
・オペレーターの管理という点では、「オペレーター統計」がとても使えます。
各オペレーターが対応した件数や、対応時間などを統計化して見えるので、「どんなメールにどれほどの対応時間がかかっているか」を把握するのに役立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メールサポートの運用が改善できます。

ヘルプデスクツール,メール共有システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
①メールの共有ツールに最適
②Gmailの登録も可能で受信だけでなく、送信も受信アドレスで設定可能
③サポートがチャットで可能
その理由
①一つのメールアドレスの状況を複数人で共有できるため、個別にメーラーで設定して送受信をしていた状況が大きく改善された。
②Gmailでの設定も可能で返信時に転送扱いとならず、受信アドレスでの送信設定も可能な点は良い。
③問合せがチャット形式なので、機能や操作で分からないことがあったら、すぐに問合せできる点は便利。アカウントの追加削除に関してもチャットで受付してもらえる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!