Re:lationの評判・口コミ 全28件

time

Re:lationのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (4)
    • 非公開

      (22)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (7)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (18)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (18)
    • 導入決定者

      (7)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

問合せ対応などのスタートには一番使いやすいと思う

メール共有システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・直観で最低限の操作が可能なところ
・チャットサポート
その理由
・どんなメールを使っていた人でも、すぐ使える
・チャット担当者がほぼ即答で対応してもらえる。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・分析機能
・見た目
その理由
・料金が安いから仕方ないかもしれないがもう少し緻密な分析がしたい
・なんとなく見た目がガチャガチャしているので、もう少しキレイにまとまるとよい

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・あちこちのモールの問合せを一つにまとめられて極端に時短できた
・抜け漏れ防止
課題に貢献した機能・ポイント
・チケット分類
・各所からの問合せを一つにまとめられるところ

検討者へお勧めするポイント

どれを導入したらよいかわからない・迷うという場合は、ひとまずリレーションで解決しそう。
そのうち、あの機能も欲しいこれも欲しいと考えるようになったら乗り換える感じでいいかもしれない。

閉じる

非公開ユーザー

デザイン・製作|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

チームでのメール管理に最適

メール共有システムで利用

良いポイント

Gmailのに似た管理方法でメールを管理できるので初心者にも優しいUIである。フィルターなど自動で担当者設定も細かく可能なので割り振りの手間も削減できる。複数のアカウントで一つの受信箱を管理する為のツールなので顧客対応メールも効率運用には最適

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Gmailと同じ操作感なのでなじみやすい

メール共有システムで利用

良いポイント

Gmailにラベル設定などメールの管理が似ているのでGmailからの移行が大変スムーズです。一つの受信トレイを複数のアカウントで共有して運営することへの特に様々な内容の問い合わせがくるパターンの時は応対メモ機能やメールへのコメント機能などナレッジをある程度メールと問い合わせに書き留める機能があるので同じ問い合わせへの対応や過去の経緯で課題のある方への対応などスムーズにできます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

顧客応対関係の部署での利用にメリットの多いツールだと思います

メール共有システムで利用

良いポイント

メールやチャットなど複数のコミュニケーションツールだけでなく、LINEも一緒に同じ画面で管理出来るので、うちの会社のように取引先に合わせて複数のツールを使い分ける必要のある企業にとっては情報の取りこぼしがおきづらく非常に便利です。カートシステムとも連携が出来るのもポイントだなと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社イタミアート|広告・販促|システム分析・設計|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メール共有がGmail感覚で利用できる

メール共有システムで利用

良いポイント

Gmailに似たUIと操作感であることを条件に探していたのですが、ラベルにより整理は大変似ているのでGmailからのリプレイスがスムーズでした。暗号化添付ファイルもアクション一つで暗号化ZIPと解凍パスメールが送信できます。
サポートの対応が早い。R-messeに対応しているので楽天の管理画面にわざわざ訪問せずに返信ができるのでいろいろなメール中で急に入る楽天対応の際に効率的に対応ができます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メールを共有するための機能が網羅され、全ての言語に対応

メール共有システムで利用

良いポイント

その他のメール共有サービスと同等の機能を有しています。
ただ、送受信しているメールへのラベル付けなどで区別し、フィルタする方式ですので、フォルダ分けに固執される方には不向きと思われますのでご注意ください。
また、わが社の場合は、海外とのメールが半数以上のため各国語の対応が必須になっておりました。
国産系ですと、Re:lationだけが唯一どのような国の言葉、メーラでも受信し文字化けなく送受信することが可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

対応漏れがなくなり、承認作業もスピーディーになりました

ヘルプデスクツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

これまで、メールの承認は口頭でOKと伝えたり、SLACKで下書きを送ったりと、煩雑になっていました。場合によっては、プリントアウト&手書きで記入などもしていたので非常に非効率でした。
Web上で完結でき、履歴も残るので、良いことしかないです。
他社ツールもいろいろ見ましたが、一番わかりやすくて使いやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

承認作業がラクで使いやすい

ヘルプデスクツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

この製品は大量のメールをチームで返答する場合に、未返信メールの確認等、非常に優れている。また、下書きを承認することで返答内容の全チェックが可能になりました。

続きを開く

西田 省人

チャットプラス株式会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チームでのメール管理がラクになりました

ヘルプデスクツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

インターフェースがとてもよいので、説明書やヘルプなどを読まず、直感的に設定や運用をすすめられます。一度担当が決まると、次回以降の担当が自動で割り振られるなど、細かな気の利いた機能がバックグラウンドにあるようですが、特段設定の必要もなく、スムーズに利用できます。テンプレートや定型文、承認機能などで、メール対応業務を飛躍的に効率化できるところが強みです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

気の利いたサービス

ヘルプデスクツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

複数のメンバでメール対応を分担できるので便利なのですが、電話対応の際に電話内容を録音することもできますが、録音を確認するのが面倒なために振り返ることはありません、そこで、電話メモ機能により重要だと思ったことを電話毎にメモして保存しておくことができるので後で振り返るのも楽で非常に使いやすいです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!