RemoteViewの評判・口コミ 全52件

time

RemoteViewのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (49)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (7)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (5)
    • IT・広告・マスコミ

      (14)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (15)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (29)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (18)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

鉄・金属|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使用するまでの道のりが大変でした!

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

リモートワークの流れで導入。
・OSの違うパソコンでも操作可能。
・ブラウザの管理画面からの操作で簡単。
・日本語の管理画面で操作できる。

改善してほしいポイント

とにかく利用までの設定が大変でした。専用ツールを自宅のPCへのインストール&設定、会社PCへのインストール&設定をそれぞれ行うのですが、会社からはマニュアルを渡されただけで、各自が行う流れでした。そのマニュアルの図が最新の管理画面ではなく、これがさらに混乱しました。
管理画面のログインPASS、接続時のPASSもそれぞれ違っており、ややこしいです。
全体的にはUIをもっと改善してもらいたいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

コロナ終息後はどうなるかわかりませんが、リモートワークを推進できました。働き方の多様性が垣間見えました。

検討者へお勧めするポイント

企業のリモートワーク導入におすすめ!

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

改善型ビュアが出てからは使いやすくなった

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

取引先に配置してある取引先からの貸与品のPCに自社から接続する際に利用しているが、2021年10月時点では反応が悪くなることなく利用できている。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

どこからでも会社でデスクトップにアクセス可能

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

手軽に会社のデスクトップへアクセス可能。
在宅勤務の強い味方です。

会社のデスクトップでしか動かせないシステムがある場合は
これで操作するのが一番いい方法でないかとおもいます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リモートアクセスが簡単にできます

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

リモートで社内のPCにアクセスできるツールとして探していました。
簡単に設定できて、セキュアのツールです。ブラウザだけで利用できるのもメリットの一つです。
さらに管理者もマネージャを登録しておくことで、グループ内のPCとリモートアクセスのコントロールをマネージャ権限だけで行うことができ、管理者が全部の管理をしなくても済むところもいいですね。
接続時の使用する帯域も少なく、画質や反応もよさそうです。また画面がぼやけたように接続されないのもいいところです。使用台数がグループ単位で多くない場合はおすすめのツールです。

続きを開く

非公開ユーザー

貸金業、クレジットカード|保守・運用管理|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

容易にテレワーク環境を構築できます

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

この製品は、リモートで会社にあるPCにアクセスする製品です。ログイン時にワンタイムパスワードが必要でセキュリティはしっかりしています。またログイン後は、会社のPCをそのまま、会社に出勤している時と同様に操作するだけなので、簡単です。誰でもすぐに使えるようになります。またリモート環境ですが、思っていたより、時間差がなくでサクサク操作が出来ました。セキュアであり操作性も高い製品です。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|社内情報システム(その他)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

費用対効果は非常に高い

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

安価にリモートデスクトップ環境を構築できる優れた仕組みです。
もともとサーバの遠隔操作用に導入していましたが、昨年より新型コロナウイルス対策への取り組みとしてクライアント用に追加で導入しました。
画面描画やポインタの追従性などはMicrosoft謹製のRDPをLAN内で使用している際と比較しても大きなデメリットは感じません。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リモートワークでは必須となるツール

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

今まではchromeリモートデスクトップを使用していたが、リモートワークとなり本格的に使うとなると管理面、セキュリティ面での懸念があり、remoteviewを導入。
chromeでも十分使えてはいたが、remoteviewは専用ツールだけありログの管理やファイルごとの制限、ip制限など細かい設定が出来、より安心にリモートワークを行うことが出来るようになっている。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|その他専門職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リモートワークに最適

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

セキュリティの強化とユーザビリティは、相反する事が多いかと思います。
本製品では、2段階認証やMAC制御などがオプションで簡単に設定できるので、
使用者のリテラシーに合わせたセキュリティ運用が行える点で重宝しております。
また、アンドロイドOSだけではなく、LINUXでも動作保証があるので安心です。
ちなみに手元のHP製ChromeBookはWebビューアのみという制限はありましたが、快適に使えております。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単な業務のリモートワークにては適している

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

昨今のテレワークブームの前から、社内でのリモートワークで利用してます。
メールを確認したり、資料を軽く見たりするような、一般的に簡単なリモートワークであれば、それほど指し使えはないと感じてます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

動きが重い

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

管理画面で視覚的にPCの管理が出来るので、各PCの状況や使用状況、
また遠隔までのしやすさは良い点だと思います。
遠隔中のツール機能については、それほど多様することはないですが
画面サイズの切り替えや画面保存・ファイル転送は便利です。
特に画面サイズの複数サイズへの切り替えはあまり他のツールではないので
拡大して見たい場合などには良いです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!