カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

ロボパットDXの評判・口コミ 全282件

time

ロボパットDXのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (30)
    • 非公開

      (221)
    • 企業名のみ公開

      (31)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (70)
    • 飲食・宿泊

      (8)
    • サービス

      (28)
    • IT・広告・マスコミ

      (45)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (4)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (11)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (20)
    • 運輸

      (6)
    • 製造・機械

      (49)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (18)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (185)
    • 導入決定者

      (46)
    • IT管理者

      (47)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

不動産売買|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コードは打てなくても、自動化できる

RPAツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・自動化で、同じ時間で2つの作業が可能になりました!
その理由
・今まで、手動で丸一日かかっていたものが、全自動でしかも早く完了するようになりました。
その時間を他作業もしくは新しいRPA作成に充てることができ、とても満足しています。
しかも、コードがわからなくてもそのレベルのロボを作成できるので、導入にとても満足しています。

改善してほしいポイント

導入前に伺ってはいたのですが、分岐の入れ子ができないので、分岐追加の際には大幅な変更を余儀なくされることがありますが、タブの追加などが容易なので、使い方がわかってくると慣れてきます。
ただ、分岐は入れ子にできるとありがたいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

丸一日1名の人員を確保して作業していたものが全自動化することで、1人区開けることができました。
また、作業が早く的確なため、作業自体の時間短縮も30%程度できています。

検討者へお勧めするポイント

プログラミングができなくても、RPAできます。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

RPAに不安がある方・導入後のサポートが不安な方におすすめ

RPAツールで利用

良いポイント

友人や知り合いからRPAシステムの情報回収をする中ででてくるのがサポート体制に対しての不満の声でした。自動化できる業務を増やしたいとは思いつつも、中小企業なので事業部内の仕組みの変化も多く、Googleサービス(特にスプレッドシート)を利用している為RPAシステム導入が難しく悩んでいました。打ち合わせをしても、『スプレッドシートが利用できること』『自分達でシステムをつくること』『すぐに変更できること』『何個でもつくれること』など条件をあげるとできませんと言われてしまうことが多かったです。ただ、ロボパットは上記にあげたことを解決してくれるシステムで、操作もイラストが入っていることでわかりやすく抵抗なくシステムを作成することができました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|営業・販売・サービス職|20人未満|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

現場でより使いやすいです。

RPAツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・コマンドが使いやすい。
・プログラミングの知識がなくても、操作について教えてもらえる環境が整っている。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ほとんどのルーティン作業を自動化!

RPAツールで利用

良いポイント

手作業で行っていた請求書作成・毎日の収支報告・給与明細作成など
どんなことでも自動化できるところに魅力を感じこちらの製品を導入しました。
事務員を雇う人件費を抑えられコスト削減にもなりました。

一度作成してしまえば、似たような作業にも活かせるところから
使いやすさという部分でもとても満足しております。

また、サポート体制も整っており、
自動化したいものがあった際は
スムーズに対応していただけるのでとても助かっております。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ロボットとの共存

RPAツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・プログラミング知識がなくても簡単にロボットシナリオが作れます。
・PC上のクリックなどの操作表示アイコンが分かりやすく、親しみやすさもありどんな人でも導入しやすい
・担当営業さん、ヘルプデスク、WEB家庭教師などサポート体制の充実
・決まった時間に自動稼働設定が出来、忘れずに作業ができる
・フローさえ組めれば人的ミスも防げ、作業効率がUP

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

RPA導入するなら

RPAツールで利用

良いポイント

自動化するような作業はプログラミング知識がないと構築できないものだと思っていましたが、ロボパットは自分のようなプログラミング知識がない人間でもロボット作成ができました。
作成にあたってWeb家庭教師にお世話になり、手取り足取り不明点を解消していただきました。他社の活用事例も大変参考になりました。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いやすさ抜群です

RPAツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・UIがわかりやすい
・必要な機能が絞り込まれている
その理由
・ITリテラシーが低い人でも操作できるくらい見やすく操作性が高い
・いい意味でコマンドが絞り込まれているため覚えやすくすぐ使い慣れた

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

おすすめツール

RPAツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・正確かつ大量のデータ登録作業が自動化できる点
・担当者を選ばない点
その理由
・社内の専用システムで手動操作していたのでダブルチェックなども必要で作業工程が多く時間がかかっていた
・今まではExcelでマクロを組んでシート管理していたため、数値がずれたりするとPCに詳しくない担当者では直し方がわからず先に作業が停滞してしまうということが起こっていた

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業務フローの大幅な改善に成功!

RPAツールで利用

良いポイント

日々手動で行っていたルーティーン業務が自動化され、他の業務の対応に時間を充てたり残業時間が削減されたりと社内の働き方改革の一助になっています。
PC操作に疎い社員もなんとなくで操作できるくらいわかりやすいサービスだと思います。

続きを開く

水戸 弘之

日本システムバンク株式会社|その他|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

新たに見えて来る風景

RPAツールで利用

良いポイント

1.1日の就業時間8時間を最大限24時間フルに活用させるツール
(1)Robo-Patを使ってWebや各種様々な社内システムへアクセスし、自動でデータを収集し、更にそれをExcelやCSVに自書き込み、自分が欲しいデータ形式や見たいフォーマットに自動で編集させるところ迄Robo-Patで作り込みを行う。
(2)定時にそのRobo-Patを起動させて帰宅し、翌朝出社したタイミングには、自分が欲しかったデータが見たかったフォーマットで見る事が出来る環境になる事。
(3)データ収集、編集や関係部署への配信は作業そものであり、仕事ではないと言う事に気が付いた事。これは仕事に対する考え方を大きく変えました。しかし、これは人にやらせるのではなく、当事者が実際に自身でやった結果で見えて来た事重要な気付きでした。
2.大量のデータでさえも見えて来る
(1)社内の基幹システムとは別に自分の机上のPCのRobo-Patを起動させる事で、期間システムさえも凌駕する大量のデータでさえどこをどう動かせば、こうした事が出来るのだという組み立てが頭の中で見える様になって来た事。
(2)考え方としての基幹システム縛りからの解放。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!