非公開ユーザー
情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
知識がなくてもロボットが作れるツールです
RPAツールで利用
良いポイント
「録画機能」
初心者や知識がなく初めてのツールに抵抗がある人でも実際にロボットにしたい操作を録画するだけでロボットの基礎が完成させられます。うまくいけばそのまま使えますし、ロボットが止まってしまっても基本的にはできあがった一連の操作に対して微調整を加えていくだけで簡単にロボットを完成させられます。
「フローティングライセンス」
社内の複数人にライセンスを共有していても5人まで同時開発が可能なのでライセンス空き待ちが発生しません。
「サポート体制」
サポートサイトで使い方・困りごとを調べることができます。記載がない操作についても問合せフォームから連絡することができ、返信が早いです。
改善してほしいポイント
・使用するデータを保存しておくことができるのですが、ログインに使用するパスワードを保存させておくときにテキストをマスク表示に切り替えられたら良いです。現状ではシステムログインが伴うロボットは他者と共有できるようになると作成したロボット共有が盛んになるかと思います。
・ロボットを構成する各操作に対して共通する設定項目であっても一括変更ができず、1つずつ設定を修正する必要があります。動作させるPCが変わったときに解像度を一括で変えられると便利だと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・フォーマットが決まっていいるフォームへのデータ転記とbotと組み合わせることでリアルタイムデータの周知自動化
・システムへの定形入力作業の自動化
現在、導入1年足らずで9ロボットが稼働しており、年間約100時間の工数削減が見込めています。
検討者へお勧めするポイント
フローティングライセンスであるため社員の個人PCにインストールしても起動しない限りはライセンスを消費せず、共有ライセンスを使い回す必要がないので管理が楽です。