非公開ユーザー
その他製造業|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ トライアル
ROBO TANGO
RPAツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・プログラムの作成がとても簡単なので即戦力として立上げ出来ました
・無料トライアルにより導入ハードルが極めて低い
・上記に加えて導入コストの安さ
・1アカウントで5台のPCが登録できる点
その理由
・社内エンジニアがいないため、はじめての導入には不安がありましたが、素人でも簡単に作れる仕組みはとても良かったです。
・導入リスクとして、上手く使いこなせなければ無駄になるという点について、無料トライアルを利用できる点は検討がし易かったです。
・導入前の検討にあたり、月ランニングコストと導入による削減目標は低い方が当然ながら導入し易い点について、導入決定の大きな要因になったと思います。
・1アカウントで5台のPC接続が可能(但しRPAを動かせるPCは1台のみ)なことから、時間を分けて効率よく動かせる点は良い
改善してほしいポイント
導入当初は基本から学ぶために単純なプログラムを作るなどしていた際に、分からないことをサポートセンターへ問合せしていましたが、とても親切に対応してくれて助かりました。
現時点では改善要望はありませんが、未経験の私でもプログラムの作成が出来るのでExcelで関数などを使う人であれば問題なく使用できるのではないかと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
今までは手入力していた受注入力業務を、RPAで半自動化をしました。
特にメール受注などの受注であれば、手入力作業などはほぼなくなり、入力作業の50%以上を削減できていると思います。
また、AI OCRと連動することによりFAXをOCRで読み取りData化させることで、その後にRPAで半自動入力にすることで、
50%程の改善効果がありました。
現時点ではRPAが止まると困る状況ですのでサポートはとても重要だと感じています。
検討者へお勧めするポイント
導入検討のハードルはとても低く、またプログラムも簡単なため、はじめての方はROBOTANGOがおススメです。