非公開ユーザー
自動車・自転車|その他情報システム関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
初心者向けRPA、安価です
RPAツールで利用
良いポイント
RPA初心者でも構築がしやすいことが第一のポイント。
実際、1日も使えば初学者でも基本的な使い方は理解できる。
もちろん、RPAそのものの処理にどういったことが可能か、ということはやりながら自分で改善していくしかないが、
それはどのRPAソフトにも言える事。
また、「フローティングライセンス」というライセンス形態も、時間をずらすことで別々の環境で利用できるため、他の高価なRPAソフトに比べて差別化できている。
改善してほしいポイント
簡単なRPA故に、下記の2点に注意が必要です。
・エラー時の処理の流れが他ソフトに比べてが分かりにくい
簡易なUIのため、エラー処理の使い方が分かりにくくなっているため、
動きを理解することに時間がかかりました。
・素の状態だとRPAの定期実行機能がなく、工夫が必要
タスクスケジューラを使えば実現することはできるが、
それ自体は自己責任になるため注意が必要です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
廉価なRPAのため、毎日実行したい作業であるが、手動で行うとそれなりに工数(30分程度)を使うものについて、
自動化をすることで業務負荷の低減につながりました。
ただ、どのRPAソフトにも言えることですが稼働が安定するまでに1か月程度はかかるため、
その分の保守費用をどう考えるか、というのも重要な点だと思います。
検討者へお勧めするポイント
ICT知識がなくても、比較的導入しやすい点がポイントです。
ほかのRPAだと初期設定の時点で躓きやすいです。