カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

サクラエディタの評判・口コミ 全691件

time

サクラエディタのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (93)
    • 非公開

      (546)
    • 企業名のみ公開

      (52)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (55)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (30)
    • IT・広告・マスコミ

      (396)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (13)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (10)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (11)
    • 建設・建築

      (12)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (102)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (18)
    • 不明

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (639)
    • 導入決定者

      (15)
    • IT管理者

      (37)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

谷口 雄哉

富士ソフト株式会社|ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

マクロ利用により、時短作業

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

フリーでつかえるのが一番大きいです。
だいたい、どこの企業でもつかえるので、どこにいっても使える標準ツールになりえるアプリケーション。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

改善ポイントは、ほぼない。完成したツール。唯一あげるとすれば、設定に関して、よく使う項目が上位にあるといいなぁとおもいます。
他人の設定で、折り返しをするしないは、人によりわかれるため、いちいち変更してビューを変える際、
あれ?どこだったかな。と、、

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

マクロや、Altキーを使用した部分切り取りなど、単純作業を実施する際の
テキスト編集に一役かってます。
わりと知ってるか知らないかで、作業効率がかなりかわります。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

いろいろなテキストエディタがありますが、今までの現場では、ほぼ本ツールがメインとなってます。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Windows標準のメモ帳の代わりに

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・サクラエディタは無料にも関わらず、高機能高性能。
・Windows標準のメモ帳に比べて、自分が書いた文章がかなり見やすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

置換処理などが早く、便利です。

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メモ帳などと比べ
・開けるファイルサイズが大きい
・置換や検索などの処理速度が早い
・改行コードやタブを表示できる
・改行を含めた置換ができる
などが便利です。
インストーラ不要なので、会社PCでも利用しやすいです。

続きを開く

畠 淳悟

株式会社シンエンス|その他小売・卸売|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

昔からの定番タグエディタ。

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

初級者から上級者まで幅広く使えるタグエディタであるところがお勧めです。
初心者にはとりあえず、サクラエディタかTERAPADを勧めています。
メモ帳だとUTF-8で保存すると必ずBOM有りになるので(Windows 10 19H1にて改善)、HTMLやCSSを書き始めるなら、まずこのあたりのタグエディタが良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プログラミングに使えるフリーテキストエディタ

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

web系(php,html,css,javascript,sql…)のコードを、少し手直しする作業などによく利用しています。

フリーソフトながら、入力補完やgrep機能など、なかなかの高機能です。

もし同僚などから、windowsで軽くて高機能、且つフリーのテキストエディタを教えてくれと言われたら、まずこれを紹介すると思います。

続きを開く

小松 朗宏

フォーティネットジャパン株式会社|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

軽量便利な定番エディター

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

サクサク動くことと、多彩で強力な編集機能が便利です。エディタ関連はいろいろ触りましたが結局これに帰着してます。行末まで切り取り(改行位置まで選択せずにいける)、行のコピー・ペースト、矩形選択貼り付けあたりが各種作業をめちゃくちゃ役に立ちます。(レビューもこれ使ってます笑)

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社イーツ|情報通信・インターネット|ITアーキテクト|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

導入するといろいろな機能を利用して情報を書き残すことが可能

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メモを残すときには、このサクラエディタを利用しています。
MicrosoftWindowsOSに付属しているメモ帳ではできない機能がいろいろとあり、データのインプットが楽になります。
Wordパットは使いにくいです。

続きを開く
有田 健治

有田 健治

株式会社サイジスタ|ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業務の必需品です

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

何か文言を残したいときは、必ず開いで書き込みます。また、検索・置換・grep機能があるので、毎回便利だと感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オペレーションに役立ちます

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

普段、会員IDの件数チェックをするときに、エクセルより件数もみえ、また、横に行数が書いてあるので使いやすいです。
また、オペレーション業務でHTMLを書く際に、役立っています。

続きを開く
Sato Yoshifumi

Sato Yoshifumi

富士通ラーニングメディア|人材|研究|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

フリーで使用可能な多機能テキストエディタ

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ファイル種類別表示(単語や記号の色分け表示)、マクロ、Grep、Diffなど、機能面で言えば申し分ないほどの機能があります。
正規表現にも対応しているため、大量データに対しての一括整形処理もスムーズで愛用しています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!