非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
高機能で高コスト
良いポイント
webプラットフォームシステムという立ち位置が正しいように思いますが、他の追随を許さないレベルで完成&進化していると思います。
正直なところ、ほぼ何でもできるのでシステムとしては無敵だと思います。
何が便利というより、ほぼ全ての機能が相互にシナジーあるので、やりたい事をsalesforceならどうするかという視点で考えられれば全てが便利です。
改善してほしいポイント
高コストなのが最大のネック
全ての機能を活かしきれない企業が多いのではと思います。
明確に便利な機能は、必ず追加料金も発生するので、コスト負けしやすいシステムでもあると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ビジネスでやりたい事は、実現できます。
カスタムオブジェクト作れば、営業活動以外も内包できるので、会計領域以外ならほぼ実現できるかと思います。
今の環境であれば、通常の営業活動に付随する納品管理までカスタムオブジェクトで作成する事で、営業部門がsalesforceのみで業務が回るようになりました。
プロセスビルダーやフローを組み合わせる事で、処理の自動化もできるので、入力作業の軽減や他のシステムを呼び出したりできるのが便利です。
検討者へお勧めするポイント
コストを覚悟して導入してください。
本当に必要なら、他では出来ない事が実現できます。