非公開ユーザー
電気・電子機器|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)
連携機能が課題
良いポイント
営業の業務進捗状況見える化のためのツールとして導入されました。
入力がPC、タブレット、スマホと様々なツールから入力できることで営業の日々の活動が逐次確認でき集計値も簡単に見えるようになりました。集計値を参考に次の販促打ち手や在庫調整も出来て便利に使えていると思います。
改善してほしいポイント
集計結果を見るための標準ダッシュボードが、あまり日本人ごのみの図表ではなく社内でも評判が悪い。
その結果、集計データをBIツールのタブローで自分好みの集計結果表示にして社内で共有する形で運用しています。
ライセンス費用が高めなのも不評ですね。けっこうシビアに営業以外の方のライセンスの必要性をジャッジして使っています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
自社上層部から営業活動の見える化を強く求められた。 営業の月次報告だけでは正確性や内容のわかりやすさに欠けるということで、在庫の適正化にもつながっていないとの指摘も受けて社内的な課題となっていた。
その課題解決のためのSFAを比較検討し、幅広く使われていて評判も良かったセールスフォースを使うことになった。
使った結果、日報レベルで営業が進捗を入力することで、営業状況の見える化が一気に推進し、関係者が営業状況を好きな集計値の見え方で簡単に確認できるようになった。その結果を持って適正在庫の保持にも役立てている。