非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
今の営業に必要不可欠だが、連携まわりがいまひとつ
良いポイント
・営業管理ツールの決定版。デファクトスタンダードとなっているため、転職などした際でもこれさえ使えれば問題なし。
リード段階の顧客管理から、部署横断での大規模プロジェクト管理も可能。
・MA、名刺管理などさまざまなサービスと連携することですべての社内資産を統合して営業活動に使うことができる。
フォームやアンケートなどBtoB営業に欠かせない機能はすべて詰まっている。
・レポート、ダッシュボードで細かい設定が可能なのでBIいらず。
改善してほしいポイント
・サポートプランでない場合、QA対応をチケット制で起案することとなります。
この回答はあくまで機能に対する回答で的を射ない場合も多く、2-3日を要するケースもあります。
・営業担当の質により評価が大きく変わるツールだと思います。また社内文化から営業担当が1~2年に一回は変更となります。
・連携できるサービスが多い反面、設定は非常に難解です。(エンジニアレベルの知識が必要)
特に構築を外部に委託した場合、細かい設定が変更しづらく「多機能で便利」より「不要な機能が多い」感覚になります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
報告資料の作成、という生産性のない作業が一切なくなります。
大まかですが1週間に2回、1時間の報告資料作成をしていたため、1か月8時間の削減効果が見込まれます。
また作業時間短縮だけでなく、情報をリアルタイムで確認できるため営業のスピード感が大幅に向上します。
連携して利用中のツール