非公開ユーザー
ビル管理・オフィスサポート|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
安定性・カスタマイズ性があって流石最大手です
良いポイント
最大手なだけあってユーザーとして操作安定性、直感的な操作が可能なサービスだと思います。デフォルトの仕様のみだと、入力工数が膨らんでしまいますが、開発してあげれば自社の業務フローに落とし込むことができます。私自身、エンジニアでは無いのでコードを書いてというのは出来ないのですが、非エンジニアでも感覚的に自動プロセスや入力規則を作成できることは大きなメリットです。
改善してほしいポイント
カスタマイズ性が高さ故に専門で取りまとめる組織やメンバーが居ないと、つぎはぎで統一感の無いものとなってしまいます。
あれも、これも記録したい的な現場の声をただ拾ってしまうと入力されないただ高価なツールとなるので注意が必要です。
それとサポート面は少し改善してほしいです。会社都合で1年に1度専任担当が交代します。毎年年度の変わり目の忙しいタイミングで、引き継ぎのMTGが開催されていきます。毎回関係値がリセットされ都度基本状態のヒアリングが入るのが面倒です。それと担当交代のあったタイミングは頻度よく連絡がきますがアップセルの可能性が無いと全くもって連絡してこないのも気になります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
弊社では元々、リード管理、商談管理、帳票作成、承認申請、売上管理がそれぞれ別のサービスを使用していました。各部署ごとに独自のルールが走っていたり、入力ミスが多くどの情報が正しいか把握できない状況に陥っていました。Salesforce導入後はリード獲得から、受発注、売上管理に至るまで一気通貫で対応できるようになりました。これは基盤として使える安定感と、カスタマイズ性の高さが成せることと思います。連携できるアプリの数も多いので比較検討できました。