非公開ユーザー
広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
結婚式的に開発費が積みあがって、結局うまく活用できていない
良いポイント
会社の基幹システムとして導入。
もともと5年以上契約関連やクライアントの状況整理のために、主に事務作業面での活用をしていた。
近々で改めて費用を投資して、営業支援ツールとして拡充する判断を取った。
営業の見込み管理から、契約後のフロー、予算実績管理などを一元で管理できるツール。
Salesforce上でデータ分析も行えるという想定ではいるが、社内の現状としては誰もそちらができておらず、開発の段階でのコツもあるように感じる。
改善してほしいポイント
Salesforceのプレゼンがあまりにもすばらしすぎるため、他社の同様の製品に比べても検討時に魅力に感じてしまう。金額も高いのだが、やはり営業チームとしては、Salesforceの考えるツールで管理したら成果創出につながりそうな未来を思い描く。
一方で導入確定から開発の部分についてはコツがいるため、当初のプレゼンのようにはならなそうで、すべてをやろうとすると開発費がかさむ。結果、なんともいえないものが出来上がる。
現状はただのデータベースツールになっているだけで、分析はまともにできていない。
開発のサポートをもっとリードしていただけたら嬉しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
営業時の案件重複やその重複確認に時間を要していたが、Salesforce内での検索ができるようになり、時間短縮につながった。
検討者へお勧めするポイント
プロジェクトを進めるメンバーの選定も重要