非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
良くも悪くも業務のインフラになっている
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
顧客情報、請求内容の管理が一元化できる。
このSalesforce Sales cloudを導入している企業も多くあるため、転職しても同じ仕組みであることが多く、独自システムやエクセルでの運用をしているところと比べたら圧倒的に効率化出来るし、慣れて掴むのも早い。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
・価格面
各社で使っているサービス、開始時期等で値段は違うと思うが、やはり1名いくらという価格体系は人数が増えていく企業にとっては比例して増加するコストになる。普段あまり使わないが使うときもある、という管理職などもいるので価格体系の柔軟性がほしい。
・カスタマイズ面
SaaS製品なのでカスタマイズせずに使うのが基本だと思うが、各社プロセスの違い、販売体系の違い(売り切り、継続型等)あるため、標準のママ使い切るのは難しい。そのため改修を必ずいれることになるが、これが高コスト。そして社内にも精通している人材が必要なため、このあたりもっと気軽に誰でもいじれるようになり、改修コストを外注しても安く済むようなデフォルトのテンプレートが複数あると嬉しい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
・セールス
顧客情報の一元管理が出来、引き継ぎや営業担当変更に伴う情報の抜け漏れはなくなった。また、パイプライン管理などもしやすいため、テキストの営業日報見ているよりもこちらでフェーズ管理を実施するほうが遥かに精度が高い。正直サボっている営業がいたら、分かってしまうのと、受注率が低くなるのも見える化できるので、全体の生産性向上に役立つ。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
会社規模が小さいときは、無理してSalesforceを導入しなくても良いと思うが、一旦入れて業務フローが回り始めると変更が効きにくいので、複数製品をみて判断するのが良いと思います。