生成AI機能
議事録作成・要約
会議音声を自動で文字起こしし、重要ポイントや決定事項をAIが要約。多言語対応やタスク抽出も可能。
生成AI機能満足度
3.0
7
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Sansanの評判・口コミ 全683件

time

Sansanのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (89)
    • 非公開

      (538)
    • 企業名のみ公開

      (56)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (69)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (35)
    • IT・広告・マスコミ

      (354)
    • コンサル・会計・法務関連

      (16)
    • 人材

      (25)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (24)
    • 金融・保険

      (18)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (18)
    • 運輸

      (11)
    • 製造・機械

      (80)
    • 電気・ガス・水道

      (5)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (13)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (597)
    • 導入決定者

      (25)
    • IT管理者

      (61)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内の誰がコネクションがあるかをすぐに確認できるツール

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・営業でアタックする際に、事前に社内の誰が過去に繋がりがあったかがすぐにわかる
その理由
・先方の企業名で検索すれば、社内の誰が、いつ繋がりを持ったかがわかる。
 先方の担当者の部署もわかるので、アタック前に社内の繋がりがある人にヒアリングが可能。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・登録している名刺の方の部署が変わった際は自動的に更新されるようにして欲しい
その理由
・今は名前で検索をかけると過去の部署在籍時の名刺も全てヒットするようになっているが、現在の部署、と過去の部署、と分けて表示されるとより使いやすい

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・登録の手間がほぼないので、登録が面倒という理由で登録数が少なくなることがない。
課題に貢献した機能・ポイント
・社内にある小さな専用スキャナーに通すだけ。
 複数枚同時にスキャンしてもきちんと読み込んでくれるので楽。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

名刺管理が手間なく、便利に使える。

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

当初、名刺をデータ化する手間を気にしていたが、専用の名刺のスキャナとタブレットで容易に電子化が可能。写真撮影でも可能だが、スキャナで取り込むのが手間がかからない。また、客先ですぐ調べたい場合にも、スマホにアプリをインストールしておけば、すぐに閲覧可能で助かる。また、スマホにインストールしたアプリに電話の許可をすれば、通常は電話帳に登録していないと表示されない、発信者名がsansanの名刺で一致した番号が発信者名として表示される為、スマホの電話帳登録の手間が省けるので、とても助かっている。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

今の時代の名刺管理に

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

・名刺管理がデジタル化され一元管理可能。社内の誰が、どこの誰といつ会ったか確認可能となる
・自分と名刺交換した相手先のニュースがあったら通知がくるので、会話に必要な情報が随時アップデートされる
・データ化する際の読み取り制度が高い。同一人物の名寄せも(観測可能な範囲では)適切に行われている
・オンライン名刺交換用のQRコードも作成可能で、オンラインミーティング時に活用可能
・(自分では使っていないが)名刺を元に反社チェックもできる

続きを開く

非公開ユーザー

プラスチック製品|法務・知財・渉外|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

先駆?なので標準的かと

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

名刺をデータで残し、どこからでも見れる、社内の他の人が取り込んだ名刺も見れるのは便利です。自分の名刺もデータで入手できるので、メールにも活用できて助かります。

続きを開く

酒元 一志

住商ビルマネージメント株式会社|不動産賃貸|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

全社の名刺を一元管理

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・全社内の名刺が一元管理できるところ。
・人物だけではなく所属する企業の情報も見れるところ。
・Eightから人事情報が連携されるため、異動情報がすばやくわかるところ。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産開発|法務・知財・渉外|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

非常に使いやすい

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

外出先でも名刺の内容を確認できるので便利です。また、他の人と名刺を共有する場合にも、登録してあるデータを共有すれば良いのでとても便利です。サンサンのアプリから直接電話できるのも便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

コニカミノルタジャパン|総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

顧客データ管理に最適

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

自分の顧客だけでなく、誰が、いつ名刺を交換したかを探せるのが良い。
会社で検索出来たり情報が一元化されているので非常に便利。
情報が多く分かりやすいためコミュニケーションの活性化にもつながりやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

日本の名刺文化には必要なアプリです。

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

日本の会社はとにかく部署名が変わる、肩書が変わるのが当たり前で、以前から知っている人で同じ仕事をしていても部署名が変わったりしています。挨拶状などで肩書などが誤ってしまうのは失礼になるので、確認のために使用するのに便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

名刺管理サービスのトップ

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

大量の名刺管理をデジタル上でできることが良い。
他部署がコンタクトしていたなど、情報がわかるため、営業のバッティングを防げる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

名刺管理もオンラインで完結

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

テレワークが浸透しはじめてから、直接的な対面をすることが減り、名刺交換することが難しくなりましたが、こちらを使えばオンライン上で名刺交換ができるため、容易に交換し、なおかつ一元管理することができます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!