中山 マキ
イデアパートナーズ株式会社|その他サービス|総務・庶務|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
名刺データ修正とDMシステム利用料が不要になりました!
名刺管理ソフト,メール配信,企業データベースで利用
良いポイント
以前使っていた名刺管理サイトは、スマホで写真を読み取っていたためかデータの誤入力が多く、パートさんに確認・修正してもらう必要があったのですが、Sansanはスキャナー(scansnap)が付いてきて読み込むため全く修正の必要がなくなりました。また、DMメールも出せる機能があるため、それまで利用していたDM配信サイトも解約できました。
改善してほしいポイント
Gmailアドレス宛にメールを送信する場合、Googleが2024年2月以降に適用した「メール送信者のガイドライン」により、1日あたり5,000通以上のメールをGmailアカウントに送信する場合、条件を満たさないとメールが正常に配信されない可能性があり、これに伴いSansanでは発信元ドメインの認証設定(SPF認証・DKIM認証)未完了の場合、個人用Gmailアカウントへの配信ができなくなった、とのことでGmail宛のDMが送れなくなった。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
名刺データ修正を依頼していたアルバイト料と、ダイレクトメールを配信するために使っていたシステムの利用料が不要になりました。Sansanの月額利用料、最初は結構するなと思いましたが、バイトへの修正依頼の手間や、名刺管理とDM配信システムが一元化できたことを考えると、社内の労力的には大変メリットが大きかったです。
検討者へお勧めするポイント
料金はそこそこしますが、費用対効果が大きいです。
閉じる
非公開ユーザー
放送・出版・マスコミ|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
企業所属 確認済
グループでの名刺共有がはかどる
名刺管理ソフト,メール配信,企業データベースで利用
良いポイント
Sansanの使いやすいポイントは、名刺情報を一瞬でデジタル化し、迅速な検索・管理が可能な点。
AIが文字を読み取ってくれるため、入力中のデータでも、ある程度正確に情報をデータ化してくれる点はとても便利。
クラウド上でチーム共有でき、チームメンバーの連絡先も簡単に参照できます。
関係構築を効率化が簡単にできます。
また、企業ごとのフィードも紹介してくれるため、企業のキャッチアップにも有効です。
改善してほしいポイント
複数の住所や連絡先があった場合の情報化が弱い。
特に電話番号に関しては、ほしい電話番号が反映されないケースが時々あり、管理にこまることがある。
また、Sansanと連携してるにも関わらず、着信時やSMS受信時に表示されないケースがある点も改善余地あり。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Sansanの名刺管理アプリを活用し、名刺情報のデジタル化と一元管理を実現した。
迅速な検索で、チームメンバーの関係情報を即座に確認できる点は、評価できる。
また、連絡履歴も残ってるため、簡単に前回からのアポイントメントを取りやすい。
紙の名刺を処分でき、便利。
検討者へお勧めするポイント
とにかく中規模以上の企業での名刺管理に欠かせない。
スキャナーでの一括読み取りも可能で、とにかく便利。
過去のお客様の紙名刺がある、もしくは、CSVデータ読み取りを許可すれば、乗換も一瞬で終わリます。
カメラでの読み取り精度も高く、一瞬でデータ化できる点は本当に便利。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
全社での名刺管理に活躍
名刺管理ソフト,SFAツール(営業支援システム),企業データベースで利用
良いポイント
名刺管理のパイオニアと言った感じでしょうか?スマホアプリもあり、手軽に使える名刺管理ツールだと思います。
全社員にアカウントが配布されているので、他部署で名刺交換された方の情報も共有できますし、関連する方の情報もわかるので、実は他の人も同じ会社の人と名刺交換していたんだということもわかったりします。
改善してほしいポイント
設定の問題かも知れないのですが…
アプリを開くと、全社では無く個人の名刺から検索する画面になります。他の誰かが交換した情報を検索することも多いと思うので、デフォルト検索を「全社」にはできないのでしょうか。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
単なる名刺管理だけでなく、それらの企業の基本情報なども入手できるのが嬉しいポイントです。また、個々の名刺だけでなく、他の人が交換した関連名刺も検索できるのも良いです。
検討者へお勧めするポイント
単に名刺管理としてだけで使うなら他にもあるかもしれません。CRMツールとの連携や、他社の名刺も含めて効果的に使えるような活用をすることが重要に思います。
ただ、複数の機能を追加、実装しようとすると、費用も増大してしまうのは懸念点かも知れません。
続きを開く
非公開ユーザー
総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
名刺管理+報告
CRMツール,名刺管理ソフト,SFAツール(営業支援システム)で利用
良いポイント
名刺をハードで管理する必要が無い。複数枚の名刺も同時にカメラスキャンでき、会社としてはSanSanに登録後、名刺は個人でなく、会社の資産となる為、原紙は捨てるようにと=管理が必要無い。
また、コンタクトという機能を使って、日々の報告を名刺情報/面談者情報と共に出来るのも使いやすい。
改善してほしいポイント
海外の顧客も多く、海外の名刺のデザインやひな形によっては、名刺の取込みが上手くいかない場合もたまにあるので、そこは改善が望まれる。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
名刺情報を社内全体で共有しているので、過去に名刺交換した相手の最新の勤務先や職務等の情報がタイムリーに共有されるので、一定期間連絡を取っていなかった相手にも、名刺情報更新のタイミングきっかけで、再度アプローチできた。
検討者へお勧めするポイント
組織が大きくなればなるほどスケールメリットが出ると思われます。
名刺管理きっかけで、引継ぎやキーマン管理にも使えます。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
営業活動には欠かせないツールです。
名刺管理ソフトで利用
良いポイント
Sansanの良いポイントは、名刺管理が圧倒的に効率化される点だと思います。特に、名刺をスキャナでの取り込みやスマートフォンで簡単に撮影して登録できる機能が便利で、これまで手入力での対応していた時間が大幅に短縮されました。また、会社の全員が最新の名刺情報をすぐに共有できる点も非常によく、営業活動でのアプローチ先リストアップにもとても役立ちます。スマホからも簡単にアクセスでき、場所を選ばずに確認できる点が非常に助かります。
改善してほしいポイント
現状の利用方法の中では特に不満な点はございませんが、強いて言えば、企業の組織ツリーがもう少し見やすくなるととても助かります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
これまで、属人的な名刺管理を行っていた状況から、sansanを使い管理する事で、社内での情報共有がとてもスムーズに行えるようになった。営業の担当変更時などの際もとてもスムーズに引継ぎが行えるので、今では欠かせないツールとなっております。
続きを開く
非公開ユーザー
人材|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
他システム連携もできる名刺管理システム
名刺管理ソフト,SFAツール(営業支援システム)で利用
良いポイント
・名刺をスキャンすると企業情報も合わせて取得することができ、名刺以上の情報を取得できる。
・スキャナを別途契約すれば1枚ずつ写真を撮ったりというような手間もいらない
改善してほしいポイント
Salesforceと連携する際に情報が不足している名刺は連携できないような設定ができると望ましい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
名刺を起点にSalesforceの取引先責任者情報の作成や、営業時の小ネタを取得することができ、営業活動に役立っている。
検討者へお勧めするポイント
名刺を保存した上での運用も考えながら導入した方が良いです。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
名刺管理はこれ以外考えられない
名刺管理ソフト,SFAツール(営業支援システム)で利用
良いポイント
・読み取り速度と精度が圧倒的に高い
・4枚同時読み込みで作業が楽
・全社共通なので、CRMに登録されていなくても連絡先をすぐに探せるので営業に便利
改善してほしいポイント
・PC版にログインした際にマイデータと全社で分ける仕様になっていますが、マイデータで分けなくてもいいかと思います。(それで時々、あれこの会社登録あるはずなのにな…?)と迷うことがあります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・展示会で名刺交換した後、即時名刺情報を読み込めるので持ち歩いたり保管したりなど気を配る心配などもなくなった
検討者へお勧めするポイント
・展示会が多い人は必須。とにかく名刺情報を持ち歩くなどインシデントもへるし、シンプルに名刺入れを圧迫しなくなる。オンライン名刺もしやすいのでいろいろ楽
続きを開く
非公開ユーザー
広告・販促|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
社内で取引先の連絡先が共有されて便利
名刺管理ソフトで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・同じ会社内の人が交換した名刺の情報が共有される
・電話がかかってきた際、名刺情報を参照して誰から電話が来たか表示してくれる
その理由
・昨今オンラインミーティングが増えているので、必ずしも仕事をしている人と名刺交換をするわけではなくなっています。
そのような中で、他の人が名刺交換をしていると緊急の連絡の際に連絡先が分かるので非常に便利でした。
・弊社はコンプライアンス上、携帯本体には連絡先を保存できなくなっています。誰からかかってきたか分からない中で、
SANSANのアプリを入れると名刺に登録されている人であればだれから電話が来たかが分かり非常に助かります。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・連絡先情報が細かく反映されていないことがある
その理由
・名刺の形式次第で、電話番号が反映されていないこと等がまれにあります。
難しいかもしれませんが、どのような名刺の形式でも情報が反映されるとさらに便利だと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・緊急の対応時に連絡先を確認する手間が省けた
課題に貢献した機能・ポイント
・上述していた通り、名刺交換を行っていないクライアントと仕事をして居る際、弊社の営業が名刺交換を行っていたため緊急の対応時にスムーズに連絡を取ることが出来ました。
続きを開く