生成AI機能
議事録作成・要約
会議音声を自動で文字起こしし、重要ポイントや決定事項をAIが要約。多言語対応やタスク抽出も可能。
生成AI機能満足度
3.0
7
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Sansanの評判・口コミ 全683件

time

Sansanのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (89)
    • 非公開

      (538)
    • 企業名のみ公開

      (56)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (69)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (35)
    • IT・広告・マスコミ

      (354)
    • コンサル・会計・法務関連

      (16)
    • 人材

      (25)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (24)
    • 金融・保険

      (18)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (18)
    • 運輸

      (11)
    • 製造・機械

      (80)
    • 電気・ガス・水道

      (5)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (13)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (597)
    • 導入決定者

      (25)
    • IT管理者

      (61)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

株式会社ネオキャリア|人材|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

名刺と顧客データのデータベース連携が魅力

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

名刺管理と付随して顧客データhubとsalesforceの連携がかなり使い勝手がよいです。サポートやヘルプページも拡充しており、導入自体もとても楽です。またsansanが独自で保有してる役職ランクなども便利です。雑なリストであっても国税庁とのデータ同期により、住所や法人番号が取得できるため、他サービスとの併用にも使える可能性を秘めています。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

かなりニッチなところですが、タグの連携がロングテキストエリアで名寄せされますが、命名ルールが不規則なところです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

顧客データの重複、エンリッチ、名寄せなど、今までリスト管理に大きく課題がありましたが、有効なリストに早変わりしました。またsalesforceとの連携もでき、設定自体もかなりライトだったため、導入期間もほぼなくスムーズに実装できたところはかなり強みだと感じます。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

sansanの名刺管理自体も大変優れておりますが、どちらかというと顧客データhubがかなり使いやすいです。

SFAの顧客リストの名寄せやエンリッチに課題がある方は一度リサーチしてみる価値あると思います。

閉じる

山田 愛

株式会社関通|倉庫|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

交換した名刺が未来につながるようになりました

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

交換した名刺をスキャンすることで
企業名、氏名、連作先などの情報がクラウド上で管理できる。
それを会社でシェアできることです。

SANSANを導入するまでは、お客様や協力会社様のご連絡先がすぐに取り出せず
「A社さんの携帯番号知ってる人いる?」と社内の人に聞きまわっていました。
しかし、SANSANを導入してからは、社名を検索するだけで該当の連絡先がすぐに手に入り連絡もすぐできて仕事スピードが上がりました。

また、交換した名刺にメールマガジンを送ることができます。
このリストもエクセルで手入力しており、社員全員が交換したメールアドレスを取得できていませんでした。
しかしSANSANを導入し、名刺を回収するという形に変えてからは、メールマガジンのリストも確実に増え、未来の顧客開拓につなげられるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内で情報共有がしやすい

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

部署によって拠点がことなることもありますが情報共有がこちらでしやすくなり会社全体で利用しています。通知メールも送られるようになっているので更新状況がわかりやすく、知りたい内容を探しやすいです。

続きを開く

石崎 優芙

GMOリサーチ株式会社|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

営業マンにとって最強のツール

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

すぐに名刺を取り込むことができ、また、
メモ書き程度の情報から商談の詳細まで、
時と場合に応じて共有を行えるところ。

続きを開く

松村 彩加

株式会社アーキテクト|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

膨大な顧客の名刺を一括管理

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内全体の名刺を一括データ管理し、全社員に共有しています。その為、他部署で顧客と繋がりを持ちたい社員が簡単に新規クライアントと繋がることができ社内全体の活性化につながっています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

名刺をどんどんデータ化

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

名刺管理が簡単になりますし、情報がさがしやすいのもうれしいです。
名刺の裏表が解像度高くスキャンされるので見えにくいということもありません。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料なのに必要十分

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

名刺を4枚まとめて登録できて文字の認識率も高くとても実用的
登録者が名刺を変更すると通知が来るので異動や転職もすぐ把握できる
住所録としても使える

続きを開く

久野 冬華

日本ユニシス・エクセリューションズ株式会社|ソフトウェア・SI|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

義理?

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

シェアがそれなりにあることと、真面目に関連メンバーで共有すればそれなりの効果が出ること。安価、かつ導入も容易。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

名刺情報は重要

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

送るだけで、デジタルにしてくれることで、利用者に負担をかけない。また、それで、名刺情報が共有資産と認識できる。

続きを開く

非公開ユーザー

リース・レンタル|法務・知財・渉外|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

SANSANを

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

使うと、とっても簡単に名刺から顧客情報が登録できました。顧客からもらった名刺をSANSANを通じて、顧客の管理をしています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!