生成AI機能
議事録作成・要約
会議音声を自動で文字起こしし、重要ポイントや決定事項をAIが要約。多言語対応やタスク抽出も可能。
生成AI機能満足度
3.0
7
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Sansanの評判・口コミ 全683件

time

Sansanのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (89)
    • 非公開

      (538)
    • 企業名のみ公開

      (56)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (69)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (35)
    • IT・広告・マスコミ

      (354)
    • コンサル・会計・法務関連

      (16)
    • 人材

      (25)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (24)
    • 金融・保険

      (18)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (18)
    • 運輸

      (11)
    • 製造・機械

      (80)
    • 電気・ガス・水道

      (5)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (13)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (597)
    • 導入決定者

      (25)
    • IT管理者

      (61)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

展示会リードインポートで使ってます

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

手軽にスキャンできるところが良いです。携帯アプリからでも、専用の機械で一気にスキャンもできるので、状況にあわせてsansanでリードスキャンしてます。

改善してほしいポイント

データ化に時間がかかるところです。展示会とかだと、一日に多い日は1000件以上リードがあり、より質の高いリードを200件などインポートする時がありますが、データ化が追いつかず、インサイドセールスがアプローチに遅れるなどがあるためです

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

タグ付けなどが簡単にできるので、どの経由で入ってきたリードなのか、や、肩書きなども綺麗に出てくるので、データ化されたあとの管理はしやすいです、

閉じる

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コロナ前は必需品、ウィズコロナはベター

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

この製品があることで、名刺管理がとても楽になります。通常名刺交換したら、その後、連絡先を何かに登録しとっておくケースが昔ながらだと思います。しかしSansanを使うと、名刺を専用のスキャン機を使うだけでデータ化し、システムに自動で登録してもらえます。時間にして約3時間から半日程でデータが入っております。またデータの情報の精度が99%くらい良いと思います。他社の文字認証での読み取りのものですと、名刺のデザインによって、全然関係ない情報が登録され、情報の質が落ちてしまいますし、修正の手間が生じてしまいます。過去、他社製に乗り換え、Sansanを再契約しました。

データ化の容易さはもとより、コンタクト機能をつかって名刺に紐づけた打ち合わせログも残すことができます。CRMやSFAを入れてない会社には、良い機能なのではないしょうか。営業時の掘り起こしや、担当先引き継ぎに弊社ではとても欲に立っておりました。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内で名刺情報の共有をするには非常に便利!

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

社内で名刺情報を共有できるのが良い。検索ひとつで、連絡先が一目瞭然なので、手間を省くことができました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使う機会が一気に減りました

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

名刺の管理が簡単に。
また社内で名刺情報を共有できるので、メールや電話といった対応もスムーズに行えるようになりました。名刺情報が登録されている方の役職や企業が変わった際に通知も来るので、挨拶連絡のきっかけにもなっています。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社パソナ|人材|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

名刺管理ツールとして優秀

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・今まで紙ベースで管理しており、誰がどこに保管したか不明だったものを明確してくれる
その理由
・紙ベースでの管理だと名刺入れに保管している人や、デスクに保管している人、ファイルに保管している人に分かれていたが一律で管理している場所がわかるようになり情報が取りやすくなった

続きを開く

非公開ユーザー

KDDI株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

名刺管理ツールだけでなくビジネスSNS利用もできる

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

名刺管理がかんたんにできること。OCR機能での読み取り、保管している名刺の検索、メール連携など、必要なことがこれひとつで実現できる

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社Phone Appli|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

名刺管理クラウドサービスとしては抜き出るサービスが他にない

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

名刺の取り込み精度や、画面の見易さ、また、管理画面含めたデザインなど、わかりやすい作りになっています。

また、コロナ禍におけるオンライン名刺交換やテレワーク時に必要不可欠となる社外連絡先を探す先進ツールとして日々進化をしているところ。様々な連携機能も豊富に持っており、社内連絡先ツールとの連携についても非常に有用。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

有効に使うには使う側の意識改革(古い文化破棄)が必要

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

紙の名刺管理が不要になることに尽きるでしょう。新たに取得した名刺を名刺フォルダー等に入れるだけでも相当な負荷だった。

続きを開く

松村 彩加

株式会社アーキテクト|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

膨大な顧客の名刺を一括管理

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内全体の名刺を一括データ管理し、全社員に共有しています。その為、他部署で顧客と繋がりを持ちたい社員が簡単に新規クライアントと繋がることができ社内全体の活性化につながっています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

名刺情報は重要

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

送るだけで、デジタルにしてくれることで、利用者に負担をかけない。また、それで、名刺情報が共有資産と認識できる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!