生成AI機能
議事録作成・要約
会議音声を自動で文字起こしし、重要ポイントや決定事項をAIが要約。多言語対応やタスク抽出も可能。
生成AI機能満足度
3.0
7
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Sansanの評判・口コミ 全683件

time

Sansanのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (89)
    • 非公開

      (538)
    • 企業名のみ公開

      (56)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (69)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (35)
    • IT・広告・マスコミ

      (354)
    • コンサル・会計・法務関連

      (16)
    • 人材

      (25)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (24)
    • 金融・保険

      (18)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (18)
    • 運輸

      (11)
    • 製造・機械

      (80)
    • 電気・ガス・水道

      (5)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (13)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (597)
    • 導入決定者

      (25)
    • IT管理者

      (61)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

CM通りの取引先のキーパーソンに思わぬ繋がりの発見

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

営業ではなく内勤のため、あまり名刺をやりとりをすることはなく、あまり有効に活用できていませんが、稀にもらう名刺をスキャンしたら、すぐにオンラインに反映され、蓄積し、紙の名刺を管理し続ける必要がなくなったことにメリットを感じています。
また先方の部署変更や役職変更の通知が便利です。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

名刺自体をあまり活用していないため、改善して欲しいポイントは特にないのですが、人脈をネットワーク図などでビジュアル化できたりしたら面白いかと思います。(まったくSansanを使いこなしていないため、この機能があったら申し訳ございません)

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

CMではないのですが、取引先のキーパーソンに思わぬつながりを発見できるなど全社的には名刺管理をオンラインに一元化できたことがメリットだという声が上がっています。私個人としては、袖机に溜まり続けた紙の名刺をようやく吐き出せたことでしょうか。

閉じる

非公開ユーザー

株式会社ユーザベース|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

営業の武器

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

全社の名刺の蓄積が、そのまま営業リストとなりうるということが、営業部署にとって革命的である。
会社が大きくなればなるほど、社内の誰かがある会社に対しタッチポイントを持っていることが多くなり、Sansanを長く使えば使うほど、有用性も向上する。

続きを開く
nagai yujiro

nagai yujiro

株式会社ヤプリ|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

営業視点のレビュー

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

入力の工数をほぼかけずにデータを蓄積できること。
また、外出先から確認できる点も改善されてよかったポイント

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

名刺というより連絡先を早く見つけることに優れている

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

誰と誰がつながっている、というニュースがメールで送られてくると社内の会話にもつながる。
かつすぐに名刺がみつからず連絡が取れない場合、sansanを使うことで迅速に対応できる。

続きを開く

松本 卓也

株式会社高島屋|百貨店・スーパー|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

コンセプトは最高であるが、活用しきれておらず

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

sansanのコンセプト、世界観は非常に共感をしており、導入が決まった際はありがたかったが、結果今一つ使い切れておらず、他部署の人間も活用できているという話は聞けていない。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

営業500人にて名刺管理の効率化

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・全国の営業担当が獲得した名刺をリアルタイムに確認できる
・データベース機能だけでなく、システムからの情報アラートなどの拡張性がある
・運用が非常に簡単

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

名刺は取り込んではいます。。

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

簡単に名刺管理ができるのはいいと思います。
また、部署が変わったり、役職がかわると通知がくるのは便利。

続きを開く

非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

導入は簡単ですが、止めるのが大変です。

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

システム導入が円滑になるようサポート体制が整っているので、導入プロセスに不安のある方々でも安心です。
機能も随時更新されており、使い勝手も分かり易いので、PCに不慣れな人でも直ぐに使えると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

老舗の名刺管理ツール

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自分に関係する名刺を登録するのも、カメラで撮影するだけ。初めて利用する場合でも、複雑な操作は必要なく誰でも使えるUI/UXになっています。シンプルな操作感・画面表示にも好感が持てます。

続きを開く

日比野 俊之

興和株式会社|総合卸売・商社・貿易|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

名刺管理の定番

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

何と言っても今までバラバラで活用しにくかった社内の他の人が交換した名刺を見ることができる点。
社内情報の共有化が図れる。
組織階層を含めて情報が一元化される点や、オンラインで名刺交換できるところもポイント。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!