非公開ユーザー
情報通信・インターネット|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
メールの送受信とメルマガ送付に利用していて可用性が高い
良いポイント
PythonからAPI利用で使っている部分では、当たり前のように開封・クリックが計測できますし、キャリアブロックをあまり気にすることなく利用できてストレスフリー。webhookで送信結果を受け取ってSlack通知しているので、運用上のトラブルにも即時対応ができます。
一番好きなポイントはinbound email parse webhookの機能で、メールを受信するとwebhookをリトライ含め呼ぶことができるので、自社で提供しているクラウドサービスのコア機能としてProductionで利用しています。すでに数万通で利用していますが特段大きなトラブルもなく高い安定性を評価しています。
改善してほしいポイント
メルマガがGUIで構築できるのですが、簡易のメール配信程度でしか使えず、高品質なHTMLメールを送ろうと結局マークアップとテストが必要になるのが課題かなと思います。
GUIでキャンペーン構築する際に非同期ロードが発生するため、送信日時の変更が10秒くらい待たないと変更できないなど根本的にフロントエンドの問題があるので不具合修正してもらいたいです。
Activityでブロックされた理由がSMTPでもちろん英語で表記されているのですが、だいたいコードの詳細を忘れてしまうのでググらなくても済むようにヘルプ・ドキュメントを英語でも良いのでアクセス可能にしてもらいたいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
大きく2つの課題解決に貢献できていると思います
①月数十万件のメール配信を安定して実現できている(エラーになった記憶がない)
②Inbound email parse webhookでサービスのコア機能を提供できるようになり、めちゃくちゃ助かっている