カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Twilio SendGridの評判・口コミ 全264件

time

Twilio SendGridのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (19)
    • 非公開

      (236)
    • 企業名のみ公開

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (28)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (17)
    • IT・広告・マスコミ

      (142)
    • コンサル・会計・法務関連

      (7)
    • 人材

      (7)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (23)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (105)
    • 導入決定者

      (78)
    • IT管理者

      (78)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順
Twilio SendGridのピックアップレビュー

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メルマガ配信や定期配信のメールならこれがよいと思う

メールマーケティングツール,トランザクションメールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・web上で完結してメルマガなどを配信出来るところ
・API連携が可能なところ
・送信する通数規模感でプランを選択出来るところ
・送付後の送信先でのリアクションがわかる

現在は当社が提供しているシステムのメール通知に利用しています。元々は別会社のものを利用しようとしていましたが、受信拒否されることが多かったり、通数制限が掛かったりとしていましたが、センドグリッドはその様なことなく、使えています。メール送信のガイドライン対応についても容易に出来るなど、システム系に疎い私でも利用がしやすいです。

改善してほしいポイント

管理画面が基本英語なので、クロームの日本語訳等を使いますが、微妙なニュアンスの違いから使いづらい部分はあります。機能も色々ありそうですが、翻訳しながらでの利用なので、あまり使いこなせていない気もします。。。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

大きな障害やトラブルが起こった記憶がない為、安定感はすごく良い様に感じます。送信先がメールを開封しているかどうかがわかる為、クレーム対応に一役買っている機能でもあります。

検討者へお勧めするポイント

安価でメール配信が可能なシステムを探されている方

閉じる

非公開ユーザー

AwesomeCode株式会社|通信販売|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

SDKを活用することでアプリケーションに簡単に組み込みできる

メールマーケティングツール,トランザクションメールで利用

良いポイント

エンジニアとしてアプリケーションにメール配信処理を組み込む際、Twilio SendGridは最良の選択肢だと感じています。特にDynamic Template機能が優れており、バックエンドでSendGridのSDKを利用する場合でも、わずか8行程度のコードでメール送信を実装できます。さらに、メールのデザインや文面はSendGridの管理画面から編集できるため、エンジニアがコードを修正しなくても、デザイナーやマーケティング担当が直接更新可能です。これにより「配信ロジックはエンジニア」「文面やデザインはデザイナー」と役割分担が明確になり、修正や更新のスピードが大幅に向上しました。メール配信システムにありがちな「細かな文面修正のたびに開発工数を割かれる」といった課題が解消され、開発リソースを本来の機能開発に集中できる点が非常に気に入っています。

続きを開く

非公開ユーザー

さつまいもカンパニー株式会社|農林水産|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

BCC送信の手間から解放!セキュリティ&効率アップ

メールマーケティングツールで利用

良いポイント

導入してよかった点は次の通りです。

・バウンスしたメールアドレスが自動管理されるため、手動で処理する手間が不要。
スパム報告されたメールアドレスもブロックリストに自動追加され、誤送信のリスクを減らせるのが安心です。

・ログ管理がしっかりしている。
送信履歴や開封・クリックのトラッキングが簡単に見られ、特定のメールが届いていない場合でも、どこで止まっているのかがすぐ分かります。

・スケジュール送信ができる。
メールの文面をデザインし、テスト送信した後にスケジュール設定できるため、計画的な配信が可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

手軽に使える強力なメール配信基盤

トランザクションメールで利用

良いポイント

メールリレーサーバーとして利用しています。APIやSMTPを使った簡単な連携が可能で、送信の高速性と安定性が魅力です。
特に、メール到達率が高く、主要なISPへのメール送信でも迷惑メール判定を受けにくい仕組みが整っています。
また、無料プランが用意されているため、導入のハードルが低く、スモールスタートしやすい点もメリットです。
ドキュメントが充実しているので、開発者にとっても扱いやすいサービスと言えます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Gmailのメール送信者のガイドラインにも対応済

メールマーケティングツール,トランザクションメールで利用

良いポイント

利用歴2年半のユーザーです。2023年10月に、Googleから新たな「メール送信者のガイドライン」が発表されました。SendGridはすでに対応済みでしたが、その前後にセミナーを開いて利用者にわかりやすく説明してくれました。
APIに対応しているのでシステムに組み込むのも手間なくできます。また送信予約にも対応しており一斉配信が可能です。
SPF、DKIMにも対応していて設定も簡単でメールの到達率が上昇した。
メールマガジンの1クリック解除も簡単に設定できます

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

iPaaS経由でメルマガ送信に使用しています。

メールマーケティングツール,トランザクションメールで利用

良いポイント

APIを使用し、メルマガ送信(ステップメール)に使用しています。顧客管理システムの方から送信先一覧をiPaaSに渡し、SendGridを使って送信しています。ダイナミックテンプレートで作成したメールテンプレートはバージョン管理もでき、効果測定に役立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

居酒屋・バー|社内情報システム(その他)|20人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

中小企業でも導入しやすいメール送信サービス

メールマーケティングツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・導入時に審査というか、どういった目的で使用するのかを申告する手間はあるものの、中小企業であっても気軽に利用登録ができて簡便。
・1日あたり100通であれば無料で使えるプランがあるため、まずはお気軽に試してみようというときにも安心感がある。使ってみて違うと思ったら有料の契約をしなければ良いだけ。
・これまでレンタルサーバのメールで送信していた際にメールが届かなかった相手に対しても、メールがちゃんと届くようになった。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

送信履歴が確認しやすい

トランザクションメールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・送信履歴画面(Activity)
その理由
・一覧性がよく、フィルタリングもしやすいため、メール送信結果の確認がしやすい。
・Delivered/Not Delivered/Proseccingなどのステータス表示が一覧にあり、どのメールアドレスが届かなかったのか調査する際、見やすかった。
・アップデートで送信したメール件名が確認できるようになっており、継続的に機能改善されている。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メールが届かない、ということがなくなる

メールマーケティングツール,トランザクションメールで利用

良いポイント

メールの送信が厳しくなりつつある昨今、相手先にメールを正確に届けるための必須のツール。SPFレコードやDKIMの設定などはもちろん対応しているし、メール送信にあたってさまざまなIPから送信するよう裏側で工夫してくれていると考えられ、メールがひじょうに届きやすい。
また、メールが不達(bounce)の場合にも、その理由が一覧で表示されるので、他の同種のツールに比べても可視化されていてわかりやすい。また、メールの送信したメールの到達状況、開封有無、URLのクリックのトラッキングなども遜色なくできるのは良い。
もっとも良いのは、API。各種ツールと連携してメール送信できるのはただのメルマガ送信ツール等とは圧倒的に異なる。かつては一定送信数までは無料で使えたものの、現在は1日100通以上送信する場合は有料になっている。しかし一度使ったらやめられないツールなのでどうしても使い続けてしまう。

続きを開く
サワダ ヒロアキ

サワダ ヒロアキ

合同会社ZACKA|旅行・レジャー|宣伝・マーケティング|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

赤ちゃんとママ・パパが楽しめるイベントのメルマガ配信に活用◎

メールマーケティングツールで利用

良いポイント

当社では、Google Apps Script(GAS)から、SendGridのメール配信機能を使っております。
無料で利用していた際は、配信が遅く、GASの1度の利用で6分までという制限を超えてしまっていました。
有料プランに切り替えたところ、一度も制限時間を超えることなく配信ができております。

その他、メール受信者からの配信停止や、バウンス、ブロックなどの配信状況を状態別に確認できるため、送信リストのメンテナンスがとてもやりやすいです。

配信機能以外では、システムの変更や、メール配信についての業界同行などで、対応が必要なことを定期的に学べ対策を取る方法を教えていただけるので、専門性が低くあまり配信関連のシステムに時間を割けない中で利用する上でとても助かっています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!