非公開ユーザー
情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
メール転送サービスとして利用
トランザクションメールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・転送サーバとして、上限がほぼないのが良い。
・ログ閲覧機能が優秀。配信エラーなど、誰がエラーになったのかすぐに確認できる。
・他の海外製Saasサービスと比較して、日本語のヘルプセンター記事が多く、サポートも対応も1日程度で戻ってくる。
・ミニマルでごちゃごちゃしておらず好みのデザイン。
・請求が円で適格請求書対応している。
改善してほしいポイント
ダッシュボード自体は英語なので、英語が不慣れな方は少しとっつきづらい点があるかと思います。日本代理店である構造計画研究所さんのヘルプコンテンツやサポートがしっかりしているため、私としては気になりませんでした。
ログが1週間程度ということと、ログの外部転送のためにはサーバが別途必要なのくらいかな。エラーが発生した場合の追跡が必要な場合は、ちゃんと設定する必要があるかと思います。
あと、ダッシュボードのスタッツで送信結果ログの切り分けを行う際、選択している最中にエラーが出てしまう問題があり、ちょっと待つ必要があったんですが、今見たら改善されていますね。とても良いです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
メール転送サービスとして、smtpサーバとして利用しています。
メール転送用サーバとして、レンタルサーバを利用していたのですが上限に達してしまい、一部未配送になるという問題が発生してしまいました。他のsaasサービスは、APIを使ったプログラミング技術がないと作業ができないものが多いのですが、sendgridはsmtpサーバサービスを提供していたため、サーバ情報を登録することで利用できるようになりました。
未配送などのエラーログについても、ダッシュボード上で確認できるため、我々の利用範囲としては十分なものであり、とても有用です。
検討者へお勧めするポイント
全世界で提供されているだけあり、問題が発生してもデグレぐらいで安定して利用できるsaasサービス