非公開ユーザー
その他製造業|ITアーキテクト|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
システムから顧客へのメール配信で利用しています
トランザクションメールで利用
良いポイント
・初めてでもハードルが低い
導入当時、弊社ではクラウドベースでのシステム開発の実績が少なく、オンプレのSMTPが利用できない状況に手をこまねいていました。Twilio SendGridの日本代理店である構造計画研究所さんのポータルには、業界知識からインストレーション、運用に至るまでの様々なナレッジ記事が充実しており、サポート窓口の方も親切に対応してくださったのが決め手となり、SendGridの利用を開始しました。
・障害が少ない
利用開始から3年ほど経過しますが、障害らしい障害は経験したことがありません。
・アカウント管理がしやすい/分かり易い
複数の用途に合わせてサブユーザを作成できるので、用途ごとにトラッキングがしやすいです。
改善してほしいポイント
特にありません。
強いてあげるならば、Twilio SendGrid ポータルが英語表示なことくらいですが、ブラウザ翻訳で事足りるので問題になりません。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
良い点にも記載しましたが、メール配信SaaSの経験がなくても、簡単に使い始められる点は大きなメリットでした。
オンプレSMTPしか利用経験がなかった開発TMでも、ナレッジ記事をもとにすぐにメールAPIへの開発にシフトすることが可能でした。
検討者へお勧めするポイント
最も特筆すべきポイントは、ナレッジ記事の充実具合だと思います。おおよそ知りたいと思うことはすべてナレッジ記事に記載されており、安心してサービスを利用することができます。